障害者社会参加促進事業・自発的活動支援事業の補助金申請について
更新日:2024年10月24日
障害のある方が自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう、社会活動や地域における自発的な活動を支援する団体等に補助金を交付しています。
これらの事業は、障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業として、事業を実施する市内の障害者団体や障害者の支援団体等の申請により、事業費の一部を補助するものです。
(注)障害者施設等を運営する法人が施設内で実施する行事等は、対象外となります。
(注)詳しい要件や申請手続きについては、お問い合わせください。
社会参加促進事業
事業内容
- 障害者等スポーツ大会
- 障害者等レクレーション大会 等
参加人数
15人以上(障害者等の人数)
対象団体
- 市内の障害者等団体
- 市内に活動拠点がある障害者等の支援団体
補助上限額
参加人数により50,000円から100,000円
自発的活動支援事業
事業内容
- 地域における障害者等の災害対策活動や見守り活動
- ボランティア養成等の活動
参加人数
6人以上(障害者または障害児、家族、地域住民、支援者、ボランティア等)
対象団体
対象事業を実施する市内の団体またはグループ(福祉サービスを提供する法人を除く)
補助上限額
30,000円
- 障害者やその家族が、悩みの共有や情報交換ができる交流活動
- 権利や自立のための、社会に働きかける活動や社会復帰活動
- その他、障害者等や地域住民が自発的に行う活動
参加人数
6人以上(3人以上の障害者または障害児、家族、地域住民、支援者、ボランティア等)
対象団体
対象事業を実施する市内の団体またはグループ(福祉サービスを提供する法人を除く)
補助上限額
30,000円
関連ファイル
このページへの問い合わせ
部署名:保健福祉部 障害福祉課
電話番号:0225-95-1111
相談支援担当
自立支援担当
総務担当