石巻つくも大学
更新日:2025年3月17日
1 趣旨
石巻市にお住いの高齢者お一人おひとりが、個人の楽しみや自己の向上のため学びを通して、心身の健康の増進及び生きがいの創出につなげ、また、学習活動や社会参画による人や地域社会としっかりとつながり、互いに支え合いながら共生することを目指し開設します。2 学習内容
「生きがいのある生活」をテーマに、講話・講演・軽スポーツ・移動学習会・大学祭等を行うこととし、具体的な内容は、運営委員会を設けて決定します。また、コーラス・カラオケ・書道・短歌・健康体操・民謡・詩吟の各クラブを設け、趣味を通じて知識や技術を高め、楽しみながら絆をも深める機会を提供します。
3 令和7年度年間学習計画(予定)
期日 | 時間 | 学習内容 | 講師等 |
5月9日(金曜日) | 午前10時から | ・「石巻つくも大学」開講式 | |
6月13日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 石巻市「出前講座」予定 | |
7月11日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 石巻市「出前講座」予定 | |
9月12日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 石巻市「出前講座」予定 | |
10月17日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 「軽運動!スポーツレクリエーション体験会」 | NPO法人石巻市スポーツ協会 |
11月7日(金曜日) | 午前8時30分から | ・移動学習会 学習会先未定 | |
12月12日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 ヨガ体験「音楽に合わせてヨガで筋トレ&脳トレ」 | ヨガインストラクター |
1月16日(金曜日) | 午前10時から | ・学習会 石巻市「出前講座」予定 | |
2月13日(金曜日) | 午前9時から | ・石巻つくも大学祭 | |
3月13日(金曜日) | 午前10時から | ・「石巻市つくも大学」閉講式 ・記念アトラクション |
4 受講対象者
受講できる方は、次に該当し、別に定める「石巻つくも大学」のきまりを守ることができる方です。(1) 申請時点で65歳以上の石巻市内に居住する方
(2) 学習会に出席できる健康で学習意欲のある方
【令和7年度受講申込方法】
石巻中央公民館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、年会費(自治会費)3,500円を添えてお申し込み下さい。
【令和7年度受講申込期間】
・令和7年4月3日(木曜日)から4月22日(火曜日) 午前9時から午後4時まで
(土日、祝日を除く。)
・令和7年度から、上記(1)及び(2)に該当する方であれば、随時に受講申込をすることができるようになりました。
ただし、上記の申込期間を過ぎてから申し込む場合は、5月12日(月曜日)から受付します。
5 過去の学習会の記録
- 令和6年度石巻つくも大学開講式
- 令和6年度石巻つくも大学6月学習会「認知症サポーター養成講座」
- 令和6年度石巻つくも大学7月学習会「高齢者肺炎について」・「特殊詐欺被害について」
- 令和6年度石巻つくも大学9月学習会「自然災害から身を守る防災対策」
- 令和6年度石巻つくも大学10月学習会「軽運動!スポーツレクリエーション体験会」
- 令和6年度石巻つくも大学11月学習会「移動学習会」
- 令和6年度石巻つくも大学12月学習会「ヨガ体験 -音楽に合わせてヨガで筋トレ&脳トレ- 」
- 令和6年度石巻つくも大学1月学習会「新舞踊ショー鑑賞会」
- 令和6年度石巻つくも大学祭
- 令和6年度石巻つくも大学閉講式
6 広報誌「雲心」(うんしん)
- 令和6年度広報第1号(2024.5.10発行 通巻第144号)
- 令和6年度広報第2号(2024.7.16発行 通巻第145号)
- 令和6年度広報第3号(2024.12.13発行 通巻第146号)
- 令和6年度広報第4号(2025.3.1発行 通巻第147号)
・参加申込用メールアドレス isccenter●city.isihinomaki.lg.jp(●を@に変更して送信してください。)
このページへの問い合わせ
部署名:教育委員会 石巻中央公民館
電話番号:0225-22-2970
0225-22-2976