メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
石巻市防災情報

津波ハザードマップ(英語版)

更新日:2025年3月31日

英語版津波ハザードマップは、ここからダウンロードできます

 外国人市民(がいこくじんしみん)のための英語版(えいごばん)津波(つなみ)ハザードマップを作成(さくせい)しました。
ハザードマップで、安全(あんぜん)ににげる方法(ほうほう)や、にげる場所(ばしょ)・にげる道(みち)を確認(かくにん)しましょう。

また、ハザードマップの裏面(うらめん)には、津波(つなみ)について、より知っていただけるように学習面(がくしゅうめん)を作成しました。

なお、ハザードマップは市役所危機対策課(しやくしょききたいさくか)、各総合支所地域振興課(かくそうごうししょちいきしんこうか)および各支所(かくししょ)で配布(はいふ)しています。


ハザードマップ

津波(つなみ)についてまなぶ学習面(がくしゅうめん)

自宅等の津波の高さ(基準水位)がわかる電子地図「石巻まちづくりマップ(津波防災マップ)」についてはこちらからアクセスできます


津波ハザードマップバナー

「石巻まちづくりマップ (津波防災マップ)」はこちらから



注意事項

  • 宮城県が津波防災地域づくりに関する法律(平成23年法律第123号)に基づき作成した津波浸水想定(令和4年5月公表)の結果を表示しています。詳しくは宮城県ホームページをご覧ください。
  • 「石巻まちづくりマップ」は、最大クラスの津波が悪条件下において発生した場合に想定される浸水の区域と基準水位を掲載しています。基準水位とは、津波浸水想定に定める水深に係る水位に建築物等への衝突による津波の水位上昇(せり上がり)を考慮した水位のことです。