婚活事業を企画実施する団体へ補助金を支給します
更新日:2024年2月1日
石巻市結婚等支援事業補助金
この補助金は、少子化の要因のひとつである未婚化・晩婚化に対する取組として、出会いの機会が少ない独身の男女のために、団体等が実施する結婚に対する意識向上を図る事業を支援することを目的に交付を行うものです。
対象団体
補助の対象となる団体は、次の要件をすべて満たす団体となります。
- 特定非営利活動法人または市長が適当と認める団体であること。
- 市内に活動の拠点を有していること。
- 運営や組織に関する定款、規約、会則またはそれに準ずるものを定めていること。
- 政治、宗教または営利を目的としていないこと。
対象事業
- 婚活事業(結婚につなげる機会を提供する事業) 補助金上限額30万円
- 独身の男女各10人以上の参加が見込まれるものであること。ただし、男性参加者については、市内居住者に限るものとする。
- 参加者向けの事前セミナー及びフォローアップ等を行うこと。
- 開催場所は市内とし、地域資源(施設、特産品等)を活用して実施するものであること。
- 参加者から参加料を徴収すること。
- 公序良俗に反し、または社会通念上不適切であると判断される内容を含まないこと。
- 令和8年3月31日までに開催する予定であること。
- 恋活事業(独身男女の出会いの機会を提供する事業) 補助金上限額15万円
- 独身の男女各15人以上の参加が見込まれるものであること。ただし、男性参加者については、市内居住者に限るものとする
- 男女間の交流に対する意識の向上を図る内容であること。
- 開催場所は市内とし、地域資源(施設、特産品等)を活用して実施するものであること。
- 参加者から参加料を徴収すること。
- 公序良俗に反し、または社会通念上不適切であると判断される内容を含まないこと。
- 令和8年3月31日までに開催する予定であること。
補助金の概算払
交付決定後は、交付決定金額の8割まで概算払を行うことができます。
補助金の精算
概算払を行った場合には、事業実施報告書等の提出後、適切に補助金が支出されているか精査し、精算払を行います。
また、交付決定額の減額により返納していただく場合があります。
補助できない事業
- 国、県、市等の他の補助金等の交付を受けているもの
- 事業の効果が特定の個人または団体のみに帰属するもの
- 専ら利益を目的とし、公益性を欠くもの
- 政治活動または宗教活動を行うことを目的とするもの
- 対象事業が地区住民の親睦会的事業であるもの
- その他、補助対象事業として適当でないと認められるもの
応募にあたっての留意事項
- 必要書類の提出をもって申請といたします。
- 交付決定金額については、提出書類を精査したうえで決定いたします。
- 申請書の作成、提出に要する経費はすべて提案者の負担となります(提出物は返却いたしません)。
申請方法
次の書類を提出してください。
- 石巻市結婚等支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業実施計画書
- 事業スケジュール表
- 会員名簿
- 収支予算書
- 団体の定款、規約、会則またはそれに準ずるもの
- その他必要と認められる書類
申請書受付期間
令和8年1月30日まで
(予算上限に達した場合、年度途中に募集終了となる可能性があります。)
提出方法
復興企画部SDGs移住定住推進課まで、持参・郵送・電子メールまたはFAXにて提出をお願いいたします。
詳細は、下記関連ファイルをご覧ください。
関連ファイル
- 募集要項(PDF:206 KB)
- 石巻市結婚等支援事業補助金交付要綱(PDF:410 KB)
- 石巻市補助金等の交付に関する規則(PDF:159 KB)
- 石巻市結婚支援事業補助金交付申請書(様式第1号)(WORD:17 KB)
- 【添付資料】事業実施計画書・日程表・会員名簿(WORD:26 KB)
- 【添付資料】収支予算書(EXCEL:20 KB)
- 石巻市結婚等支援事業変更(中止)承認申請書(様式第3号)(WORD:17 KB)
- 石巻市結婚等支援事業実績報告書(様式第5号)(WORD:17 KB)
- 【添付資料】事業実施報告書・日程表(WORD:25 KB)
- 【添付資料】収支決算書(EXCEL:20 KB)
- 石巻市結婚等支援事業補助金清算(概算)払請求書(様式第7号)(WORD:17 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:復興企画部 SDGs移住定住推進課
電話番号:0225-95-1111
SDGs推進担当
移住定住担当
結婚支援担当