コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 事業者の方へ > 経済・産業 > 創業支援 > 石巻市創業者持続化事業費補助制度

石巻市創業者持続化事業費補助制度

更新日:2025年7月1日

 

 【補助金の目的】

 創業者の課題解決策として、市内の創業者が行う業務効率化、生産性向上、販路開拓等の取組に要する経費の一部を補助することで、本市の地域経済を支える創業者の持続的発展を図ることを目的とします。

 【主な補助要件】

 

対象事業 創業者の課題解決策として「IT導入」、「省力化・省人化」、「販路の開拓・拡大」に取り組む事業とする。
交付対象者 補助金の交付申請時において、創業又は第二創業から3年を経過している個人事業主、法人(会社、企業組合、協業組合をいう。以下同じ。)
特定創業支援等事業の支援を受け、証明書の交付を受けた者。
おおむね常時使用する従業員の数が20人(卸売業、サービス業又は小売業の場合は、5人)以下の小規模事業者であること。
個人事業主の場合、市内に住所及び主たる事務所を有し、かつ、市内で事業を興した者であること。
法人の場合、市内に本店又は主たる事務所若しくは事業所を有し、かつ、市内で事業を興した者であること。
市税及び国民健康保険税の未納・滞納がない者。
代表者又は法人の役員が暴力団等の反社会的勢力でないこと、又、反社会的勢力との関係を有しないこと。
  • 公序良俗に問題のある事業及び公的な資金の使途として社会通念上、不適切であると判断される事業は対象外です。
  • 過去又は現に同一事業で国等の補助制度を活用している事業は対象外です。

 【補助対象経費】

 

区分 対象経費
IT導入 専門家謝金、専門家旅費、印刷製本費、通信運搬費、資料購入費、消耗品費、会議費、施設等利用料、
借料、調査等旅費、広報費、外注費、システム設計・運用費、委託費
省力化・省人化
販路の開拓・拡大

 
○補助対象経費の例

区分 内容
IT導入 ・業務効率化に資するソフトウェア購入費・開発費
・サービスのPR動画作成費用(自らのHPに掲載、SNSへの投稿など)
・IT人材に支払う報酬又は委託料
・業務フローの見直し、基幹システムの構築、ITサービスの活用に関わるハンズオン支援  など
省力化・省人化 ・券売機、自動精算機及びスチームコンベクションオーブン等の借り上げ料
・生産性向上に関わるハンズオン支援  など
販路の開拓・拡大 ・ホームページやECサイトやSNSの(再)構築費
・新聞、フリーペーパー及びWeb広告への掲載費用
・チラシやポスター等の作成費
・機器、設備の借上料
・マーケティング計画の立案、営業戦略の策定及び営業生産性の向上に関わるハンズオン支援  など

 【補助率等】

  • 補助上限額 1,000,000円
  • 補 助 率 2分の1以内
  • 1円未満の端数切り捨て、補助金の交付は1事業者につき1回限りです。

 【補助対象期間】

原則として、交付決定日から交付決定日の属する年度の2月末日となります。

 【募集期間等】

募 集 期 間:令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月28日(月曜日)

提 出 方 法:電子メール、郵送又は直接産業部産業推進課窓口にて提出すること。

申請書提出期限:いずれの提出方法においても令和7年7月28日(月曜日)17時までに産業部産業推進課に必着のこと。

 【審査・交付決定】

提出いただいた申請書類により書面審査を実施するほか、必要に応じて現地確認、申請者本人によるプレゼンテーション審査を実施します。
その内容を慎重に検討した上で、補助金の交付の可否を決定し、書面で通知します。
審査に当たっての主な着眼点は次のとおりです。

  • 事業の課題解決に寄与するか
  • 事業の売上向上へ貢献するか
  • 事業の継続に貢献するか
  • 支援機関のフォローアップの有無
  • 資金調達の見込みが十分か

 【その他】

詳細は、関連ファイルに掲載している補助金概要(チラシ)及び補助金募集要項をご覧ください。 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページへの問い合わせ

部署名:産業部 産業推進課
電話番号:0225-95-1111

企業立地担当
産業振興担当