住所変更の届出
(注)電気の手続き(使用開始・中止等)に関することは、関連リンク「東北電力コールセンターのホームページ」をご覧ください。
(注)外国人住民の方へ
外国人登録制度が廃止され、外国人住民の方も日本人住民と同様の手続きが必要になりました。詳しくは、「外国人登録の法律改正について」をご参照ください。
届出の際に身分証明書の提示をお願いします
住所変更の際に虚偽の届出を防止し、市民の個人情報を保護するため本人確認をさせていただいています。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
対象となる届出
全ての住民異動届
確認方法
届出の際に、「マイナンバーカード」「運転免許証」「顔写真入りの住民基本台帳カード」「パスポート」「健康保険証」「年金手帳」など、官公署発行の証明書で確認をさせていただきます。(郵便による転出届の場合は、本人確認書類の写しを添付してください。)
なお、本人確認書類をお持ちでない場合は聞き取りによる確認をさせていただきますのでご協力をお願いします。
また、本人確認ができない場合であっても、届出を妨げるものではありません。
窓口で確認ができなかった場合は、届出人の方に届出があったことを郵送でお知らせします。
万一覚えのないお知らせが届きましたら、電話でかまいませんので生活環境部市民課(0225-95-1111)までご連絡ください。
転入届(他市町村から石巻市に引越しした方)
他の市町村から石巻市に引越しした方は、住み始めてから14日以内に「転入届」を提出してください。
この際、事前に前住所地で転出届をして発行された転出証明書が必要になりますので無くさないようにお持ちください。
なお、住み始めていない場合は、手続きできませんのでご注意ください。
届出期間
新住所に住んでから14日以内に届出
届出に必要なものと注意事項等
- 転入届出書
氏名、新住所、転入年月日、前住所、世帯主等を記載(用紙は窓口にあります) - 転出証明書
前住所地で発行したもの - マイナンバーカード、住民基本台帳カード
お持ちの場合のみ - 国民健康保険証
加入している場合のみ - 印鑑
届出人の印鑑 - その他
・小・中学生について前学校の在学証明書
・妊婦及び乳児について、「一般健康診査受診票(無料)」をお持ちの方は、石巻市発行のものと交換します。
届出の場所
本庁市民課及び各総合支所市民生活課・各支所
転居届(市内の引越し)
市内で引越しした方は、新しい住所に住み始めてから14日以内に「転居届」を提出してください。
なお、住み始めていない場合、手続きできませんのでご注意ください。
届出期間
新住所に住んでから14日以内に届出
届出に必要なものと注意事項等
- 転居届出書
氏名、新住所、転居年月日、前住所、世帯主等を記載(用紙は窓口にあります) - マイナンバーカード、住民基本台帳カード
お持ちの場合のみ - 国民健康保険証
加入している場合のみ - 印鑑
届出人の印鑑 - その他
小・中学生について前学校の在学証明書(学区が変わる場合のみ)
届出の場所
本庁市民課及び各総合支所市民生活課・各支所
転出届(市外へ引越し)
石巻市から他市町村に引越しをする方は、「転出届」を提出してください。
届出の手続き後に転出証明書を発行しますので、転出証明書を持って新住所地で転入手続きとなります。
届出期間
引越しする日の14日前から当日まで
届出に必要なものと注意事項等
- 転出届出書
氏名、新住所、転出年月日、前住所、世帯主等を記載(用紙は窓口にあります) - マイナンバーカード、住民基本台帳カード
お持ちの場合のみ - 国民健康保険証
加入している場合のみ - 印鑑登録証
印鑑登録を行っている方のみ - 印鑑
届出人の印鑑
- 郵送による転出届の場合は「郵送による転出届」のページをご覧ください。
届出の場所
本庁市民課及び各総合支所市民生活課・各支所
付記転出届(マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持っている方の転出手続き)
届出期間
引越しする日の14日前から当日まで
届出に必要なもの
郵便の場合
- 付記転出届出書
氏名、新住所、転出年月日、前住所、世帯主等を記載
郵送による転出届出書を使用する場合は、用紙の余白等に「付記転出届」と明記してください。 - 本人確認書類
マイナンバーカード、写真付きの住民基本台帳カード等の写し
上記2点を同封の上、下記まで郵送してください。
〒986-8501
宮城県石巻市穀町14番1号
石巻市役所市民課郵便担当宛
窓口の場合
- 転出届出書
氏名、新住所、転出年月日、前住所、世帯主等を記載(用紙は窓口にあります) - マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード
- 届出の場所
本庁市民課及び各総合支所市民生活課・各支所
注意事項
- 住所変更の手続きは休日開庁日以外の土日祝日及び時間外は受付しておりませんのでご注意下さい。
- マイナンバーカード、住民基本台帳カードは新住所地で転入をする際、必ず必要です。
- 郵便で転出届(付記転出届)をされた場合、国民健康保険、国民年金、介護保険、税関系等で別途窓口に来ていただく場合もあります。
関連リンク
- 東北電力コールセンターのホームページ(外部サイトにリンクします)
このページへの問い合わせ
部署名:生活環境部 市民課
電話番号:0225-95-1111
内線番号:
戸籍・住民登録担当(外国人含む) 2313
証明書交付担当 2321
戸籍・住民異動届受付担当 2319
郵便請求・庶務担当 2315