トップページ > 学校の概要 > 学校案内

学校案内

学区の概要

 石巻市寄磯地区は,牡鹿半島の東に突き出た寄磯半島にあり,砂浜はほとんどなく磯浜と海蝕崖と山地から地域である。南は鮫浦湾を隔てて金華山を望み,背後に東森山がそびえる。
 寄磯浜・前網浜の2地区で構成されており,集落は,南向きの斜面に寄り添うように階段状に密集している。
 戸数は2地区合わせて107世帯(寄磯86戸218人,前網21戸46人)人口は264人(令和5年11月)であり,震災前に比べ約200人ほど減少している。三世代同居の家庭が多く,保護者のほとんどは,沿岸漁業やホヤ・ホタテなどの養殖,あるいはこれと関連した水産加工業等に従事している。
 平成23年3月11日の東日本大震災により多くの家屋が流出し,学区内は大きな被害を被った。被害を受けた家庭は仮設住宅に移り住み,浜と漁業の再建に励んできたが,平成29年に高台の復興住宅地が完成し,地域内の仮設住宅は全て撤去された。震災から12年が経過した現在,ホヤやホタテなどの養殖は以前の水準に回復しつつあり,漁港の復旧工事や整備もほぼ完成に近づいている。
寄磯浜全景
  
Google Earthで見た「寄磯・前網地区」全景 (←GoogleCromeでのみ表示されます)

児童数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
男子 1 0 0 0 0 0 1
女子 1 1 0 1 0 0 3
合計 2 1 0 1 0 0 4

               令和7年4月1日現在

学級数

2学級(複式1・2年 単式4年)

学校教育目標

共に楽しく学ぶ 寄磯の子 (仲間と共に 地域と共に 他校と共に)

目指す子ども

豊かな体験を通して楽しく学ぶ子    【知】
自分のよさ、地域のよさを大切にする子 【徳】
楽しくチャレンジする子        【体】

目指す学校

学んで楽しい、成長して楽しい、かかわって楽しい たまらなく楽しい学校                     

児童が楽しく学べ、保護者・地域が安心して児童を託せる、地域と共に歩む学校

教職員が安心して働き、幸せを感じながら、指導力を高め合える学校

目指す教職員


授業の充実をめざし、日々授業改善に取り組む教職員
情報の共有を大切にし、諸問題に迅速に対応する教職員
高いコンプライアンス意識を持って職務に当たる教職員

校歌

校歌

校章

校章
周囲は,三隻の船のへさき,中央の円は,雄大な太平洋・大西洋・インド洋,世界の海に雄飛せんとする本校児童の気概を表現し,「向上」「進歩」「発展」を象徴している。



校木

校木マツ

マツ