トップページ > 学校の沿革

学校の沿革

年号 沿革の概要
明治 6年 5月 陸前国桃生郡第六十二番新田小学校が開校
 開校日は旧暦5月20日,教員数は3名,児童数は59名(男55名,女4名)
陸前国桃生郡第六十三番神取小学校が開校
 開校日は旧暦5月18日,教員数は4名,児童数は67名(男64名,女3名)
8年 4月 新田小学校が2階建校舎として新築,上等と下等の二科を置く
13年 神取小学校が新築
17年 8月 新田小学校に初等科,中等科,高等科を置く
20年 5月 新田尋常高等小学校と改称
24年 5月 神取小学校は新田小学校に統合され,神取分教場となった
40年 4月 尋常科6年,高等科2年制となる
大正 11年 11月 神取分教場は高須賀分教場と改称
13年 4月 新田小学校が現在地に移転
昭和 4年 4月 補習学校第二部併設
5年 3月 補習学校第二部閉鎖
8年 4月 2階建8教室を増築
10年 10月 中津山青年学校併設
16年 4月 中津山第一国民学校及び国民学校高等科と改称
22年 4月 中津山村立中津山第一小学校となる
高須賀分校を開設
父母教師会創設
26年 9月 学校給食開始
30年 3月 中津山村と桃生村が合併し桃生町となり,桃生町立中津山第一小学校となる
9月 校旗,校歌制定
33年 4月 小・中学校校舎交換
36年 12月 子ども貯金表彰
39年 3月 学力向上対策協力校指定
42年 4月 特殊学級開設(精神薄弱児学級)
43年 10月 県教委指定算数教育公開研究会開催
44年 7月 プール設置
45年 3月 小鳥小屋設置
46年 3月 高須賀分校閉校 本校に統合
11月 子ども会育成会結成
47年 6月 旧中津山中学校校舎解体
12月 屋内体育館設置
48年 12月 創立百周年記念式典挙行
50年 6月 屋外時計設置
51年 6月 校木制定(銀杏)
52年 4月 学校給食がセンター方式となる
53年 3月 新校舎落成(鉄筋2階建)
8月 ターザンロープ等遊具設置
54年 7月 庭園完成
55年 6月 築山増設
10月 文部省指定道徳教育公開研究会開催
56年 3月 校庭の銀杏,一部伐採
7月 校庭遊具施設設置
58年 12月 2教室増設
59年 9月 どうだん・さつき植樹
60年 3月 側溝・校庭通路整備
4月 福祉教育普及校指定
12月 増改築校舎基本設計完成
県信連より子ども貯金表彰
61年 3月 ワードプロセッサー設置
9月 3教室改修工事
62年 3月 特別教室増築完成AV教材型CAIシステム導入
学習用パソコン設置
4月 外溝工事完了
11月 福祉教育普及校として発表
63年 3月 校庭暗渠排水工事施工
11月 県花壇コンクール入選
平成 元年 4月 宮城県教育委員会学習指導(算数)研究指定校
6月 プール全面塗装
7月 わんぱく相撲全国大会に出場
9月 児童通用門並びに花壇の設置,鉄棒,自転車置場移設
2年 10月 宮城県教育委員会指定学習指導(算数)公開研究会
3年 11月 才能開発教育研究財団より「才能開発実践教育賞」受賞
4年 8月 築山北側土留め工事及びフェンス付け替え工事
10月 宮城県杜会福祉協議会より福祉教育に対し表彰
2年 10月 宮城県教育委員会指定学習指導(算数)公開研究会
5年 3月 校旗新調(PTA寄贈)
4月 特殊学級開設(知的障害児学級)
5月 一輪車購入(PTA寄贈)
6年 11月 桃生町教育委員会指定学習指導(社会科・生活科)公開研究会開催
7年 5月 生活科用砂場を中庭に設置(PTA奉仕作業)
8月 小鳥小屋を2階建に補修改造し,小動物小屋を併設
8年 10月 体育館大規模改修工事・学習用新機種パソコン導入
10年 3月 さくら(ソメイヨシノ)の木2本植樹
8月 校庭補修工事
11年 3月 児童用昇降ロスロープ設置,南校舎西側トイレ改修
4月 特殊学級開設(肢体不自由児学級)
12年 6月 インターネット回線接続
13年 10月 第56回国体軟式野球開始式参加
14年 3月 暖房用ボイラー新規設置
8月 学校案内標識設置
15年 4月 PTAによる交通安全街頭指導開始
農業体験推進事業体験校指定(宮城県地域農業改良普及センター指定)
6月 学校評議員制度開始
10月 コンピュータ22台設置
11月 高速インターネット回線接続
12月 図工室前外壁耐震補強工事
16年 4月 子ども農業体験学習地区推進事業校指定(宮城県地域農業改良普及センター指定)
6月 校庭バックネット補修,遊具溶接
17年 3月 『わたしたちの農業体験』発刊
校名変更記念式・さくら(ソメイヨシノ)の木2本植樹
4月 一市六町合併により石巻市となる。校旗新調
12月 中一小子ども110番の家発足
18年 1月 校舎機械警備開始
4月 特別支援学級開設(情緒障害学級)
19年 3月 校舎改築(スロープ,手すり等設置)
4月 特別支援学級開設(肢体不自由学級)
20年 1月 滑り台・ジャングルジム撤去
2月 介助犬(イアン君)の役割の学習(宮城県初)全校児童による福祉教育
4月 特別支援学級開設(知的障害学級)
12月 本物の芸術鑑賞会実施(音楽劇)
21年 8月 教師用コンピュータ15台,児童用コンピュータ15台設置
11月 茶道教室実施
22年 2月 三味線を聴く会実施
3月 地デジ対応テレビ4台設置
5月 コラボスクール推進委託事業(平成23年2月28日まで)
6月 引き渡し訓練
7月 トップアスリートに学ぶ学習(種田恵選手来校)
プールスロープ取り付け
9月 階段手すり滑り止め取り付け
23年 3月 東日本大震災発生
4月 学力向上サポートプログラム
10月 交響楽団被災地支援コンサート実施
24年 9月 「スポーツ笑顔の教室」実施
11月 地域防災連絡会の発足
25年 2月 防災備品「折りたたみベッド3台,車いす1台」配備
6月 避難訓練及び引き渡し訓練実施
8月 危険遊具(回旋塔,シーソー,ターザンロープ)撤去
10月 防災倉庫(日赤寄贈)設置及び防災備品(発電機等)配備
26年 10月 校舎屋根全面の防水工事
27年 3月 非常階段修理
4月 学力向上サポートプログラム支援校
5月 遊具(ブランコ,滑り台付きジャングルジム)設置
6月 地球音楽の旅鑑賞(5・6年)
9月 防災備品「食料品」配備
10月 巡回小劇場鑑賞
職員室テレビ設置
28年 4月 環境美化教育実践推進校指定(平成30年3月31日まで)
7月 校門周辺改築
29年 4月 復興・防災マップづくり推進校(平成30年3月31日まで)
30年 4月 石巻市学力向上推進地区協力校(令和2年3月31日まで)
石巻市協同教育推進事業実践校(令和3年3月31日まで)
令和 元年
6月
トイレ改修(洋式トイレ設置)
12月 太陽光発電装置・蓄電池設置 
2年