個人の利用について
更新日:2024年10月31日
本を借りたい
借りたい本と図書館資料貸出券をカウンターへお出しください。1人10冊まで、2週間借りられます。
「図書館資料貸出券」を作りたい
石巻市、東松島市、女川町にお住まいの方や石巻市内に通勤もしくは通学している方が対象です。「図書館資料貸出登録申請書」を記入して、カウンターにお出しください。その際に、マイナンバーカードや運転免許証など、本人の住所確認ができる書類をお示しください。
「図書館資料貸出券」を再発行したい
図書館資料貸出券を紛失した方は、再発行ができます。「図書館資料貸出登録申請書」を記入して、カウンターにお出しください。その際に、マイナンバーカードや運転免許証など、本人の住所確認ができる書類をお示しください。
登録内容を変更したい
お引越しやスマートフォンの買替えなどで住所や電話番号が変わった方は、登録内容の変更が必要です。「図書館資料貸出登録申請書」を記入して、カウンターにお出しください。その際に、マイナンバーカードや運転免許証など、本人の住所確認ができる書類をお示しください。
本を返したい
返却本のみカウンターへお持ちください。図書館が閉まっているときは、玄関脇の返却ボックスに返却本のみお入れください。または、市役所の1階に設置している返却ポストや分館、出張図書館でも返却できます。
本の貸出期間を延長したい
カウンターで返却処理後、予約がない場合に限り、再度借りることができます。電話や口頭による貸出期間の延長はできません。
本の予約やリクエストをしたい
予約カードに記入して、カウンターにお出しください。分館にある本を取り寄せることもできます。石巻市図書館で所蔵していない本は、リクエストすれば宮城県図書館や他の図書館から無料で取り寄せることもできます。詳しくは、カウンターでお尋ねください。
館内OPACやインターネットを使って予約したい
パスワードとメールアドレスの登録が必要です。図書館資料貸出券作成時に、パスワードを記載したレシートをお渡ししています。図書館ホームページの利用状況参照から利用者メニュー、ユーザ設定の順に進み、初期登録を行ってください。パスワードを紛失している場合は、図書館資料貸出登録申請書を記入して、カウンターにお出しください。その際に、マイナンバーカードや運転免許証など、本人の住所確認ができる書類をお示しください。分館の本にも予約できますが、石巻市図書館で所蔵していない本には予約できません。
本を汚したり、壊してしまった場合
本の汚損破損状態が酷く修理できない場合は弁償をお願いすることもあります。図書館では本を専用の糊やブッカーで修理しています。セロハンテープは経年劣化により、修理前よりも状態が悪化するため、一切使用していません。そのため、セロハンテープや養生テープなどが貼られた状態も、汚損破損状態と見做します。万が一本を破ってしまった場合は、職員による簡易修理で解決できる場合もあるので、本の破片とともにカウンターへ直接お持ちください。
本の弁償について
本を紛失した場合や、本の汚損破損状態が酷く修理できない場合は弁償をお願いすることもあります。特に濡れた本はカビが発生しやすいので、修理できない場合が多いです。同一の本を購入し、汚損破損状態の本と一緒に図書館へお持ちください。同一の本が入手不可能だった場合は、書店で証明書を発行してもらってください。証明書とは、「絶版のため入手不可」などが記載された紙に、書店の担当者印を押したものを指します。なお、弁償処理が終了するまで本は貸出された状態のままなので、ご注意ください。詳細はカウンターでお尋ねください。
関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。