土日開設!マイナンバーカード申請臨時窓口
更新日:2023年1月27日
土曜日・日曜日に本庁舎5階市民サロンにて申請窓口開設
平日、お忙しい方はこの機会にぜひご利用ください!
石巻市役所5階市民サロンにてお手続きできます。
【撮影無料】
電話予約:0225-90-8040・0225-24-6849
(注)受付時間は、平日午前8時30分から午後5時までです。
インターネット予約
(注)メールアドレスの登録が必要です。(外部サイトにリンクします)
日程
- 令和5年1月14日(土曜日)・15日(日曜日)終了しました
- 令和5年1月21日(土曜日)・22日(日曜日)終了しました
- 令和5年1月28日(土曜日)・29日(日曜日)
- 令和5年2月 4日(土曜日)・ 5日(日曜日)
- 令和5年2月11日(土曜日)・12日(日曜日)
- 令和5年2月25日(土曜日)・26日(日曜日)
事前予約受付中!(前日午後5時まで)
電話予約:0225-90-8040・0225-24-6849
(注)受付時間は、平日午前8時30分から午後5時までです。
インターネット予約
(外部サイトにリンクします)
(注)メールアドレスの登録が必要です。
対象
石巻市に住民登録があり、初めてマイナンバーカードを申請される方
(注)写真撮影をしますので必ずご本人がお越しください。
内容
会場にて無料の写真撮影、申請の受付を行います。持ち物が全てお揃いの方で、会場にて写真撮影をされた方には、郵送でマイナンバーカードをお送りします。
(注)スマホ等を使ってご自宅でオンライン申請をした方などは対象外です
持ち物
1.通知カードまたは個人番号通知書
2.本人確認書類(A1点またはB2点)
A | 運転免許証 運転経歴証明書 パスポート 在留カードなど 官公庁が発行した顔写真付の証明書 |
B | 健康保険証 介護保険証 公的年金証書 学生証 各種医療受給者証など |
(注)通知カードまたは個人番号通知書が無い場合は、「A2点」または「A1点とB1点」の書類をお持ちください。
(注)上記以外のA書類とB書類の詳しい説明は、マイナンバーカード受け取りのご案内 のページをご覧ください。
3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
4.個人番号カード交付申請書(お持ちの方のみ)
書類が揃っていない場合でも、申請することができます。 ただし、マイナンバーカードは窓口での受取りになります。 |
15歳未満のお子様、成年被後見人の方の申請受付について
15歳未満および成年被後見人の方が申請される場合、ご本人と一緒に法定代理人の方も必ずご来場ください。また、ご本人の必要書類のほかに、法定代理人の本人確認書類(「A2点」または「A1点とB1点」の書類)が必要です。
申請後の流れ(マイナンバーカードの受取方法)
全ての持ち物をお持ちいただいた場合(会場内での写真撮影)
申請から約2か月でカードをご自宅に郵送します。持ち物が揃っていない場合
カードを交付する準備ができ次第マイナンバーカード交付通知書(ハガキ)を郵送します。
受取場所は本庁・総合支所・支所の11か所の中から選べますので、電話またはインターネットで予約のうえ受け取りにお越しください。
予約
電話またはインターネットからご予約ください。
◎電話予約:0225-90-8040・0225-24-6849
(注)受付時間は、平日午前8時30分から午後5時までです。
◎インターネット予約
(外部サイトにリンクします)
(注)メールアドレスの登録が必要です。
問合せ
市民生活部市民課 住基マイナンバー係
電話:0225-95-1111
このページへの問い合わせ
市民生活部市民課 住基マイナンバー係 0225-95-1111
マイナンバーカード交付窓口(直通) 0225-24-6849