コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 学ぶ・楽しむ・活動する > イベント・講座 > 令和7年度「石巻防災・震災伝承のつどい」開催

令和7年度「石巻防災・震災伝承のつどい」開催

更新日:2025年11月14日
「ともに語ろう ふるさと・命・未来」をテーマに、身近なことから備える防災や災害から命を守る知識など、体験を通し学ぶ「防災と震災伝承」のつどいです。
当日は、パネルディスカッション、各種体験・展示ブース、また、石巻広域消防音楽隊の演奏や伊達武将隊の演武、キッチンカーなどがイベントを盛り上げます。
皆様のご来場をお待ちしております。
  • 防災と震災伝承のつどい展示
  • つどいセッション
  • オープニング
イベント名 石巻防災・震災伝承のつどい ーともに語ろう ふるさと・命・未来ー
日時 令和8年1月25日(日曜日)10時15分から14時30分まで
場所 マルホンまきあーとテラス(石巻市開成1-8)
料金 無料
内容 ステージプログラム
  • 10時15分から 開会式
  • 10時30分から オープニング演奏 石巻広域消防音楽隊
  • 11時10分から 第1部 基調講演『未来につなぐ、希望のともしび』 石田 裕之氏
  • 12時40分から 応援演武 伊達武将隊
  • 13時から 第2部 パネルディスカッション
  • 14時30分から 閉会式

パネルディスカッション 13時から
【パネリスト】
  • 三浦 浩氏
  • 高橋 輝良々氏
  • 菅原 定志氏
  • 鈴木 希空氏

体験・展示(屋内・屋外ブース)10時30分から14時30分まで
  • 消防、自衛隊、日本カーシェアリング協会、JAF救援車両展示
  • 防災、震災伝承活動団体パネル展示
  • 防災絵本読み聞かせ
  • 防災マップなどの学校防災学習作品の展示
  • 児童の防災標語展示
  • 防災クイズ
  • 大学生作成のオリジナルかるたを使ったワークショップ
  • 石巻市震災遺構の紹介、震災の記憶パネル展示、ハザードマップ配布
  • ペット避難の備えや災害時の救護センター等紹介
  • VR車両水没脱出体験
  • 救急救命法・段ボールベッド組立体験
  • 171災害伝言ダイヤル体験
  • 災害伝承ポスター展示
  • 防災、減災スタンプラリー
  • 復興防災バスツアー
主催 石巻市
後援 国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所、宮城県
駐車場
(無料)
お車でお越しの方は、下記駐車場をご利用ください。
  • マルホンまきあーとテラス駐車場
  • マルホンまきあーとテラス北側臨時駐車場
その他
  • パネルディスカッションや各展示ブースなど会場の様子をYouTubeでライブ配信します
  • (YouTubeライブ配信ページ)
  • 会場内のブースを見学・体験することで防災グッズがもらえるスタンプラリーを実施します
  • キッチンカーが多数出店します

    周辺案内図

    注)地図はドラッグ操作でスクロールします。

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

    このページへの問い合わせ

    部署名:危機管理部 震災伝承課
    電話番号:0225-95-1111

    震災伝承推進担当