令和6年度「石巻防災・震災伝承のつどい」開催
更新日:2025年1月24日
一人でも多くの方に防災や震災伝承活動を知っていいただき、市民の防災意識を高めてもらうと共に、次世代を含めた防災活動者・伝承活動者の顔の見える関係性を構築し、継続的な活動を支援することを目的に「石巻防災・震災伝承のつどい」を開催します。
各種体験に参加してスタンプを集めると防災グッズと交換できる企画もありますので、楽しみながら防災知識を深めてみませんか。
伊達武将隊や「いしぴょんず」もやって来るよ。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
各種体験に参加してスタンプを集めると防災グッズと交換できる企画もありますので、楽しみながら防災知識を深めてみませんか。
伊達武将隊や「いしぴょんず」もやって来るよ。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
行事名 | 令和6年度「石巻防災・震災伝承のつどい」 ともに語ろう ふるさと・命・未来 |
日時 | 令和7年1月26日(日曜日)午前10時から午後3時30分まで 展示や体験ブースは午前10時30分から午後3時まで |
場所 | 石巻市蛇田公民館(石巻市恵み野二丁目11番1号) |
料金 | 無料 |
内容 | ステージプログラム (午前)10時から12時
展示・体験(屋内・屋外ブース)午前10時30分から午後3時
復興防災バスツアー -バスで巡る復興と「津波避難タワー」見学-
防災クエスト(スタンプラリー)
|
主催 | 石巻市 |
後援 | 宮城県、復興庁宮城復興局 |
駐車場 (無料) |
お車でお越しの方は、下記駐車場をご利用ください。
|
その他 | 会場の様子をYouTubeでライブ配信します( YouTubeライブ配信ページへ) |
問い合わせ先 | 石巻市総務部震災伝承推進室 電話 0225-95-1111(内線4343・4342) 石巻市震災遺構門脇小学校 事務局 電話 0225-98-8630 |
周辺案内図
注)地図はドラッグ操作でスクロールします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:総務部 震災伝承推進室
電話番号:0225-95-1111
震災伝承推進担当