長周期地震動による緊急地震速報の配信開始について
更新日:2024年5月15日
これまで緊急地震速報は、震度5弱以上が予想される場合に震度4以上が予想される地域に発表されていましたが、令和5年2月1日から、長周期地震動階級3以上が予想される場合も発表されます。
緊急地震速報の発表条件と対象地域
発表条件 | 震度5弱以上を予想した場合 +(または) 長周期地震動階級3以上を予想した場合 |
対象地域 | 震度4以上を予想した地域 +(または) 長周期地震動階級3以上を予想した地域 |
赤字部分は2月1日から追加される条件・地域
長周期地震動とは
長周期地震動とは、大きな地震で生じる、周期(揺れが1往復するのにかかる時間)が長い大きな振れのことを長周期地震動といいます。詳しくは気象庁ホームページをご確認ください。なお、長周期地震動階級についてはこちらをご確認ください。
長周期地震動への備え
緊急地震速報が発表された場合は、姿勢を低くして、頭を守り、じょうぶな机の下等安全な場所に避難するなど、身の安全を確保しましょう。
また、いざという時に備えて、家具などの転倒防止や窓ガラスへの飛散防止フィルムの設置、大きく移動する危険性のあるキャスター付家具類の固定など、日頃から備えておきましょう。