10月25日(金曜日)の1時間目に、本校1年生児童(1名)と鮎川小学校1年生児童(1名)
が国語科の「サラダでげんき」でという教材でオンライン交流学習を行いました。
これまで、それぞれの学校で学習を進めてきましたが、この教材で一緒に勉強するのは
初めてです。これまでの学習の成果を発表し合いました。

まずはアイスブレイク(お互いの緊張感を和らげ、コミュニケーションを図る活動)を行いました。
「最近楽しかったこと」を話題にし、お互いの思いを伝え合ったり、質問し合ったりしました。
本校1年生児童は、「4年生児童や校長先生、ALTの先生と一緒に鬼ごっこしたこと」を伝えました。

次は、「サラダでげんき」の音読発表会をしました。

発表を終えた後、友達の音読のよかったところを発表し合いました。
また、主人公のりっちゃんに宛てたメッセージを発表し合ったり、
感想を発表したりしました。
これからも国語科の学習だけでなく、他の教科もオンラインで学習し合いたいと考えています。
さらに11月には、牡鹿地区3小学校合同低学年校外学習を計画しています。
直接会って、お互いの仲を深めさせたいとも考えています。