トップページ > 寄磯日記 > 令和6年度 > 大原小学校の農園でさつまいも掘りをしました

大原小学校の農園でさつまいも掘りをしました

更新日:2024年10月17日
5月に大原小学校の農園にさつまいもの苗を植えました。
そのさつまいもが大きく育ち、大原小学校の友達と一緒に
さつまいも掘りを行いました。
CIMG5139_1201.jpg
はじめの会で、大原小学校の校長先生から、「これまで手伝ってくださった
方の顔を思い浮かべ、感謝の気持ちを持ってさつまいも掘りをしましょう。」
とのお話をいただきました。

そのあと、農園に移動してさつまいも掘りを始めました。
CIMG5143_1202.jpg
1年生児童は、初めてのさつまいも掘り体験でした。
「この辺りにさつまいもがあるかな。」と考えながら、また、
上級生に教えていただきながら、さつまいも掘りをしました。
さつまいもを傷つけないように、ゆっくり掘り進めました。
CIMG5144_1203.jpg
4年生児童は、友達と協力しながら、さつまいもを掘り進めました。
これまでの経験を生かしながら、見当をつけて掘り進めました。
CIMG5145_1204.jpg
大きく育ったさつまいもを掘り出すことに成功した1年生児童は、
大変ご満悦でした。初めてのさつまいも掘りで大きな収穫。見事です。
(欠けているさつまいもは、残念ながら鹿に食べられてしまったようです)
CIMG5142_1205.jpg
4年生児童は、たくさんのさつまいもを見つけ出し、掘り出すことが
できました。こちらもご満悦でした。経験を重ねることって大事な
ことだと思いました。

10月30日(木曜日)の交流学習日に、「さつまいも収穫祭」を実施する
予定です。天日干しや陰干しをしっかりと行い、甘みや旨味が増した
さつまいもを、感謝の気持ちを持って、みんなで美味しくいただきたいと
思っています。