トップページ > 寄磯日記 > 令和6年度 > 2学期初めての「読書DAY」

2学期初めての「読書DAY」

更新日:2024年09月09日
寄磯小学校の読書推進プランの3つの柱は・・・
⑴朝読書
⑵3のつく日の家庭読書
⑶読書DAY
です。
9月9日(月曜日)は図書館司書の勤務日で、学級担任が出張で
お出掛けの日になり、5時間目は「読書DAY」になりました。
この「読書DAY」は令和4年度から本校で取り組み始めたものです。
4月23日が「子ども読書の日」であることから、毎月23日に最も近い
図書館司書の先生の勤務日を「読書DAY」に定めたようです。
(今回は特別な設定です)
CIMG5081_170.jpg
図書館司書の先生による「読み聞かせ」の始まりです。
CIMG5082_171.jpg
「ないしょのオリンピック」のお話でした。
お話に引き込まれた二人の子供たちです。
CIMG5085_172.jpg
このお話のほかにも「まっくろ」というお話も
読み聞かせをしていただきました。

今回の「読書DAY」もこれまでと同じように、
読書に親しむ楽しさを教えていただいた日に
なりました。