松島野外体験学習2日目(最終日)になりました。
参加した本校児童1名は、大変元気とのことです。
さて、シーカヤック体験を終えた後の活動について紹介します。

シーカヤック体験を終えて、松島自然の家に戻り、みんなで仲良くお弁当をいただきました。

昼食後は、部屋に移動し、ベットメーキングです。
昨年の経験を生かして、手際よくできたようです。

予定していた活動が雨のためできなくなり、体育館でレクリエーション活動を
行いました。レクリエーション活動を通して、牡鹿地区三校の子供たちが
より一層、仲を深めることができたようです。
次は、野外炊飯活動です。

先生からの説明や約束等をしっかりと聞いて、野外炊飯スタートです。

本校児童は、かまど係でした。おいしいご飯が炊けるかな?

友達と協力し合って活動できました。

おいしそうなカレーライスのできあがりです。
大満足の出来だったようです。
カレーライスを食べ終えた後に、しっかりと片付けをしました。
次にキャンプファイヤーでした。キャンプファイヤーでは、定番のダンス
「マイムマイム」を踊ったり、ゲームやクイズをしたりして、とても
盛り上がった夜を過ごしました。
(キャンプファイヤーの写真が掲載できずすみません)
2日目の朝を迎えました。

朝のつどいに参加しました。ラジオ体操係の仕事もバッチリできました。
様々な活動を通して、親交を深め、新たな宝物が増えたと思っています。
最後まで、安全に「いぎなり楽しい」と思える活動を実施していきます。