トップページ > 寄磯日記 > 令和6年度 > 苗植えをしました(発砲スチロールのボックスへ)

苗植えをしました(発砲スチロールのボックスへ)

更新日:2024年05月23日
今日は、大原小学校での交流学習日でした。
その日に合わせて、いろいろな豊かな体験活動を計画していますが、
今年は、「田植え体験」をする予定でした。
でも、体験活動の日に、あいにくの雨になり、田植え体験はできませんでした。
そこで、大原小学校の保護者の方の御厚意により、稲の苗をいただき、
大原小学校内で発泡スチロールボックスを使った「ミニ田んぼ稲」に挑戦することに
なりました。
DSC_0838_65.jpg
友達と協力して、土づくりをしました。
DSC_0839_67.jpg
小さなスコップで、水を入れてかき混ぜました。
DSC_0840_68.jpg 
両手を使って代かき(水田では、耕起した後に機械でかき混ぜ、泥状にする作業)
をしました。
DSC_0841_66.jpg
大原小学校の先生に、苗のことについて教えていただき、植えました。
DSC_0835_69.jpg
しっかりと間隔をあけて植えました。
これから、毎週木曜日に稲が育つように、観察したり、水を入れ替えたりして
育てていきたいと思います。