トップページ > 寄磯日記 > 令和6年度 > 不審者対応訓練(防犯教室)を行いました

不審者対応訓練(防犯教室)を行いました

更新日:2024年05月22日
5月22日(水曜日)の3時間目に「不審者対応訓練(防犯教室)」を行いました。
石巻警察署牡鹿駐在所の皆様、生活安全課の方々にお越しいただき、
実際の不審者校舎内侵入を想定した訓練と、子供たちへの防犯教室を実施しました。
はじめは、「不審者に対する対応の仕方を身に付ける(教職員)」の訓練から
行いました。
まずは、「不審者を発見!」し、すぐに子供たちを避難させました。
次に、110番通報(訓練)を実際に行うと同時に、不審者の校舎内侵入を防ごうと
全ての施錠(普段は昇降口玄関は施錠)しようとしましたが、間に合わず、
侵入を許してしまいました。(残念ですが、ここからが訓練の本番となってしまいました)
DSC_0643_57.jpg
警察の方に対応の様子を見ていただきながら、教職員で不審者への対応をしました。
DSC_0648_58.jpg
通報が功を奏し、警察官が到着しました。
警察の方に助けていただき、協力して不審者を取り押さえることができました。

子供たちは、その間、非常時の安全な場所への避難の仕方を学びました。

次は「防犯教室」です。
DSC_0651_65.jpg
子供たちには「いかのおすし」を教えていただきました。
DSC_0654_60.jpg
丁寧に分かりやすく、教えてくださいました。
DSC_0655_61.jpg
具体的に、車に乗った不審者に声を掛けられたときにどのように避難するか、
その方法を教えてくださいました。
DSC_0659_62.jpg
また、不審な方との距離の置き方も学びました。
DSC_0662_63.jpg DSC_0664_64.jpg
知らない方に声を掛けられ、車に乗せられそうになった時の避難の仕方も丁寧に教えてくださいました。
一人一人、訓練しました。

教職員は、学んだことや警察の皆様からの助言を振り返り、これからも訓練を重ねていきたいと思います。
また、子供たちも、自分の命は自分で守れるように訓練させていきたいと思っています。

御指導、御助言を賜りました、石巻警察署生活安全課の皆様、牡鹿駐在所の皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。