トップページ > School Diary > 令和2年度

令和2年度

 

令和3年3月24日(水)  「修了式」

 修了式が行われ、各学年の代表児童に修了証書が渡されました。
 代表児童による発表では、学校の目指す児童像である「やさしく」「かしこく」「たくましく」について、頑張ってきたことを発表しました。
 進級に向けて、さらに意欲を高めた子どもたちでした。

IMG_3146.JPG
   代表児童への修了証書の授与
IMG_3158.JPG
       校長の話
IMG_3160.JPG
    集中して話を聞く児童
IMG_3167.JPG
    代表児童による発表1
IMG_3172.JPG
    代表児童による発表2



令和3年3月19日(金)  「卒業式」

 春の訪れが感じられる穏やかな日に、卒業式が行われました。
 今年度は来賓として父母教師会会長をお迎えし、在校生代表として、5年生が参加しました。
 様々な活動が制限されたり、行事が縮小されたりした一年間でしたが、6年生は様々な場面で、最上級生としての姿を見せてくれました。
 卒業式に参加できなかった1年生から4年生は、前日に「お別れセレモニー」を行い、お世話になった6年生とのお別れをしました。
 中学校でも、中二小の卒業生として、大いに活躍してくれることと期待しています。

IMG_3035.JPG
     卒業証書授与の様子1
IMG_3044.JPG
    卒業証書授与の様子2
IMG_3066.JPG
     在校生代表の5年生
IMG_3061.JPG
  卒業生による旅立ちの言葉と歌
IMG_3078.JPG
  保護者へ花と手紙を渡す卒業生
IMG_3092.JPG
     職員による見送り
IMG_3102.JPG
   担任との別れを惜しむ卒業生




令和3年3月3日(木)  「6年生を送る会」

 「6年生を送る会」が開かれました。
 この日まで、5年生を中心として、各学年で招待状や飾り作り、出し物などを準備してきました。
 当日も6年生への感謝の気持ちが表れた、あたたかい会になりました。
 また一つ、6年生との思い出ができました。

P1180409.JPG
   一人一人紹介されながら入場

P1180443.JPG

      学年の発表

P1180449.JPG
   ゲームを楽しむ子どもたち
IMG_5424.jpg
    最後に歌を贈る6年生


令和3年2月25日(金)  「フリー参観」「4年二分の一成人式」「6年感謝の会」

 今年度最後の学習参観日がありました。
 感染対策のため、3、4校時のフリー参観の形で行われました。
 4年生は「二分の一成人式」を行い、保護者の前で未来への自分に向けた作文を発表しました。
 6年生は保護者への「感謝の会」を行い、自分の名前の由来とこれからの誓いを発表しました。
 どの学年も、1年間の成長した姿を見ていただくことができました。 

P1180381.JPG
    1年 授業の様子(音楽)
P1180393.JPG
    2年 授業の様子(算数)
P1180378.JPG
   3年 授業の様子(音楽)
P1180371.JPG
   4年 総合「二分の一成人式」
P1180387.JPG
    5年 授業の様子(社会)
P1180395.JPG
    6年 総合「感謝の会」





令和3年1月22日(金)  「6年生を送る会」に向けての代表委員会

 3月に予定されている「6年生を送る会」に向けた代表委員会が開かれました。
 これまでは6年生が中心に進めていましたが、今回からは、5年生が計画、運営を行います。
 はじめは緊張気味でしたが、協力しながら話し合いをスムーズに進めていました。
 これからの5年生の活躍が楽しみです。
P1180304.JPG
    話し合いを進める運営委員
P1180305.JPG

      話し合いの様子



 令和3年1月19日(火) 3,4年 盲導犬体験

 仙台訓練センターから、スタッフの方と盲導犬(PR犬)が来校しました。
 子どもたちは、デモンストレーションを見て、盲導犬が安全に誘導したり、危険な時には止まって知らせたりする様子に感心していました。
 質問コーナーでは、盲導犬の生活の様子や、ユーザーさんとの関係について質問が出ました。
 盲導犬はユーザーさんのことが大好きで、喜んで仕事をしていることや、町で出会った時の接し方など、たくさんのことを学ぶことができました。
 体の不自由な方や盲導犬についての理解がさらに深まりました。
DSC01019.JPG
    デモンストレーション
P1180286.JPG
      PR犬のバジル
DSC01023.JPG
      質問する児童


令和3年1月8日(金曜日) 第3学期始業式

 第3学期の始業式を行いました。
 まだ全校で集まることができないので、ZOOMを使ったTV放送で行いました。
 校長先生からは、3学期に頑張ることのお話をいただきました。
 児童代表として、2名の児童が3学期に頑張ることを発表し、どちらも、学習や生活の中での目標をしっかりと発表していました。
 今の学年のまとめや新しい学年に向けての準備期間となる3学期。元気に過ごせるといいですね。

HP1.JPG
      校長先生の話
HP2.JPG
   校長先生の話を聞く5年生
P1180241.JPG
    友達の発表を聞く4年生



令和3年1月7日(木曜日) 図書室がきれいになりました。 

 冬休みに図書室のカーペットの貼り換えがありました。
 以前のカーペットをすべてはがし,タイルカーペットを一枚一枚貼り直しました。
 昨年から司書の高橋先生が,たくさんの本を読んだ児童用に,しおりやブックカバーで作ったバックを作成してくださっています。きれいになった図書室で,これまで以上にたくさんの本を読んでほしいと思います。 
 明日から,3学期。新しくなった図書室に,たくさんの児童が来るのを楽しみに待っています。

P1180223.JPG
    新しくなったカーペット
P1180225-2.jpg
  しおりやブックカバーバック
P1180226.JPG
       おすすめの本



令和2年12月23日(水曜日) 第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。
 まだ全校で集まることができないので、ZOOMを使ったTV放送で行いました。
 校長先生からは、各学年に「Good Job」カードをいただき、各学年の頑張った点をお褒めいただきました。
 児童代表として、2名の児童が2学期に頑張ったことを発表し、どちらも、学習や行事の中でできるようになったことや頑張ったことなどをしっかりと発表していました。
 冬休み、事故や感染に気を付けて、3学期、また元気に登校してくることを楽しみにしています。
P1180203.JPG
       校長先生の話
P1180208.JPG
    友達の発表を聞く3年生
P1180215.JPG
    友達の発表を聞く6年生


令和2年12月22日(火曜日) プールにEMを投入

 家庭から持ち寄った米のとぎ汁に糖蜜を入れた液でEMを育てた培養液を、プールに投入しました。
 EM(有用微生物群)は、プールの中の汚れを分解するはたらきがあり、プール清掃が楽になるといわれています。
 今年はプールに入ることができなかった子どもたちでしたが、来年はきれいななプールで泳ぐのを楽しみにしている様子でした。
CIMG0462.JPG
    EMを投入する児童1
P1180197.JPG
    EMを投入する児童2
P1180193.JPG
    EMを投入する児童3



令和2年12月18日(金曜日) 5年スポーツ笑顔の教室

 今年の夢先生は、サッカーの安永聡太郎さんです。
 今年は、リモートでの実施となりましたが、子どもたちは、安永先生の実体験を基にした話を聞き、「目標を持ち、情熱を持ち続けて努力すること」の大切さを学びました。自分の夢に向かって頑張ろうという気持ちを更に確かにしたようです。
CIMG0459.JPG
 リモートで夢先生と会話をする5年生



令和2年12月16日(水曜日) 雪遊び

 3日連続雪が降り、子どもたちもは大喜び。さっそく校庭に飛び出して雪遊びを楽しみました。
 2日目からは、着替えや替えの靴下を持ってくる子が増えました。
P1180182.JPG
  さっそく雪合戦が始まりました
P1180191.JPG
   5、6年生で旗取り合戦
P1180187.JPG
   だれかが作ったミニ雪だるま



令和2年12月3日(木曜日) 全校美化活動

 春に向けて、全校でプランターにチューリップの球根を植えました。
 縦割り班ごとに行い、5,6年生が中心となって下学年に植え方をていねいに説明しながら植えました。
 スペシャル縦割り班活動などを通して、5,6年生は縦割りの進め方や下級生への教え方が上手になってきました。
 暖かくなるのが楽しみです。
P1180157.JPG
   植え方を説明する5・6年生
P1180159.JPG
  一つ一つていねいに植えていきます
P1180163.JPG
  とがった方を上にして植えるよ
P1180164.JPG

    芽が出るのが楽しみです 



令和2年12月2日(水曜日) 学習参観日

 2学期末の授業参観と学級懇談会がありました。
 参観人数を絞り、教室内には10人以内として入れ替わりながらの参観となりましたが、みなさん感染予防をしながら、お子さんの学習の様子をほほえましく参観していました。
 クラスの人数の比較的多い4年生と6年生は、それぞれ体育館と白ばとホールで、広々と授業を行いました。
 1年生では「顔合わせ会」を行い、保護者同士の交流が深まりました。
 今年度初めての学級懇談会では、子どもたちの学習や生活の様子について、貴重な情報交換や話合いが行われました。
 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
P1180130.JPG
 1年学活(SEL)「うれしいきもち」
P1180131.JPG
      2年道徳「ぼく」
P1180141.JPG
      3年算数「小数」
P1180135.JPG
    4年音楽「アンサンブル」
P1180145.JPG
      5年算数「面積」
P1180146.JPG
     6年家庭「献立作り」
P1180147.JPG

   1年「保護者顔合わせ会」




令和2年11月27日(金曜日)  中二小 学校自慢新聞

 石巻市の子どもの未来づくり事業の一環として、学校の自慢をアピールする「学校自慢新聞」を作成しました。
 作成は、白ばと児童会の6年生が担当し、中二小の自慢として、「はねこ踊り」「スペシャル縦割り班活動」「ピアサポート活動」について記事にしました。
 下のリンクからご覧ください。

 中津山第二小_学校自慢新聞

 

令和2年11月26日(木曜日)  スペシャル縦割り班活動

 6つの縦割り班ごとに工夫して開いたお店を巡り、全校で遊ぶ「スペシャル縦割り班活動」が行われました。
 5、6年生を中心に準備し、全員で役割分担をしながらお店を開きました。
 今年はこれまでになかった新たなお店ができるなど、子どもたちの創意工夫があふれた活動になり、子どもたちも、先生方も大いに楽しんでいました。
 あちらこちらで、遊び方をやさしく教えたり、お世話をしたりする姿が見られ、交流も深まりました。
P1180069.JPG
  1班「キッキングスナイパー」
CIMG8853.JPG
     2班「ボウリング」
CIMG8841.JPG
      3班「的あて」
P1180060.JPG
    4班「巨大あみだくじ」
P1180063.JPG

     5班「小豆つかみ」
P1180041.JPG
     6班「巨大オセロ」

 

令和2年11月20日(金曜日) 6年生の思い出をつくる会

 子ども会育成会・6年学年PTA共催の「6年生の思い出をつくる会」が今年も行われました。
 例年、夏に一日を掛けて行っていましたが、今年は,半日の日程で行いました。
 卒業式に付けるコサージュを親子で作った後、体育館で「ミニ運動会」。足つぼマットやパン食い、風船割り、ぐるぐるバット、親子対抗リレーなど、感染対策を講じながら、様々な競技を行い、大いに盛り上がりました。
 ラストの「キャンドルリレー」でしっとりした後、子どもたちからのサプライズ。この日に向けて練習してきた歌と、感謝の手紙を保護者に贈りました。
 保護者にとっても、子どもたちにとっても、心に残る会となりました。
P1170880.JPG
    親子でコサージュ作り
P1170911.JPG
      ミニ運動会1
P1170932.JPG
      ミニ運動会2
P1170946.JPG
       親子リレー
P1180002.JPG
   子どもたちからのサプライズ
P1180016.JPG
       感謝の手紙


 令和2年10月29日(木曜日)~30日(金曜日)  5年花山宿泊学習

 例年6月に行っている5年生の宿泊学習ですが、今年はコロナの影響で、10月に一泊で実施しました。
 好天に恵まれ、子どもたちは山の中で、日ごろ経験できない活動を楽しみました。
 友達と声を掛け合い、協力しながら活動する姿は、とても頼もしく見えました。
 所の方からも、「挨拶がさわやかでいいですね。」とほめていただきました。
 一回りたくましくなって戻ってきた子どもたち、これからの活躍が楽しみです。
CIMG9448-2.jpg
    晴天の下、ハイキング
CIMG0294.JPG
     ごはん、おいしーい!
IMG_5073.JPG
    焼き板、こすれこすれ
IMG_5125.JPG
      火の神から分火
CIMG0350.JPG
   マイムマイム、楽しいー!
CIMG0377-2.jpg
   なかなか火がつかないなー
CIMG0395.JPG
     カレー、うまーい
IMG_5042-2.jpg
     紅葉、花山、最高ー!



令和2年10月10日(土曜日) 運動会

 台風による影響が心配されましたが、無事、予定通り運動会を開催することができました。
 校長は、練習の時から、「走力を高めましょう」「きびきびと動きましょう」「やさしい気持ちをもって取り組みましょう」という3つのめあてを話してきました。本番でも、そういう子どもたちの姿がたくさん見られました。
 新しいフォーメーションで行った全校による「はねこ踊」では、今年も「寺崎はねこ踊り保存会」の皆さんによる生演奏で、保護者も参加して大いに盛り上がりました。
 保護者の皆様には、子どもたちの健康管理や準備、応援、ありがとうございました。
 また、早朝の準備作業や後片付けに、たくさんの保護者の方にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
DSC00605.JPG
      堂々と入場行進
P1170620.JPG
       校長挨拶
P1170631.JPG
    代表児童による準備運動
P1170628.JPG
       選手宣誓
IMG_2823.JPG
     3・4年「徒競走」
CIMG9235.JPG
 1・2年「さつまいも ころりん!」
DSC00619.JPG
  3年「さつまいも ころりん!」
P1170636-2.jpg
     5・6年「徒競走」
CIMG9310.JPG
     1・2年「徒競走」
DSC00629-2.jpg
  4・5・6年「たてわりリレー」
IMG_2817.JPG
   座席で応援をする子どもたち
P1170666.JPG
     全校「はねこ踊」
P1170659.JPG
 寺崎はねこ踊り保存会によるおはやし
DSC00647.JPG
      保護者も参加
P1170768.JPG
   優勝杯を受け取る代表児童


令和2年9月30日,10月1日 テレビ放送による朝会と児童集会 

 感染対策のため、全校児童が集まりにくい中、テレビ会議システムZOOMを活用したテレビ放送を行いました。
 放送局を白ばとホールに設置し、各クラスとオンラインで接続、朝会と、放送委員会による児童集会を行いました。
 児童集会では、放送でよくかかる曲の歌詞の一部が抜けている穴あきクイズを放送し、各教室でも大いに盛り上がりました。
 これからも、活用していきたいと思います。
CIMG9126-2.jpg
  教室で校長先生の話を聞く児童
CIMG9129-2.jpg
   白ばとホールに放送局を設置
CIMG9141.JPG
   放送委員会による児童集会
CIMG9142.JPG
  歌詞の穴あきクイズを考える児童
CIMG9148.JPG
   放送委員会委員長による挨拶




令和2年9月16日,17日 6年修学旅行

  新型コロナウイルスにより実施が危ぶまれましたが、様々な対策を行いながら、例年通り福島県への修学旅行を行いました。
 一日目は初めに武家屋敷を見学し、赤べこ作り、鶴ヶ城の見学、焼き物作り、飯盛山の見学をしました。時間をずらしたことで、それほど混雑せずに見学や体験ができました。
 二日目は日新館での茶道体験、野口英世記念館見学、そしてラーメン館でのおいしいお昼をいただきました。
 出発前に白虎隊や野口英世について調べていたため、子どもたちも興味を持って体験や見学ができました。また、どこでも誰にでも元気に挨拶する姿は、運転手さんやガイドさんにも大いに褒めていただきました。
 たくさんのお土産と思い出を持ち帰り、一段と成長して帰ってきた6年生です。
CIMG1594.JPG
       元気に出発
CIMG1615.JPG
       赤べこ作り
CIMG1634.JPG
       鶴ヶ城見学
CIMG1624.JPG
      楽しいお買い物
CIMG1695.JPG
     おいしいお昼ご飯
CIMG1714.JPG
       茶道体験
P1170497.JPG
   到着式。無事帰ってきました



令和2年9月3日(木曜日) 不審者対応避難訓練・防犯教室

 河北警察署生活安全課の方と、桃生駐在所長さんをお迎えして、不審者対応避難訓練と、防犯教室を行いました。
 不審者対応避難訓練では、所長さんに不審者役をお願いし、職員が対応の訓練を、児童は教員の指示に従って、落ち着いて避難する訓練をしました。
 防犯教室では、「不審者は普通の服装で、優しそうに見えるなど、不審者らしく見えない。」と子どもたちに注意を喚起していただきました。
 これからも、今回学習したことを忘れず、自分の身は自分で守る意識で、気を付けて登下校してほしいと思います。
P1170474.JPG
   不審者(役)に職員で対応
P1170475.JPG
    体育館での防犯教室
P1170478.JPG
 低学年にも分かりやすいお話でした


 令和2年9月2日(水曜日) 桃生地区合同引き渡し訓練

 桃生地区では、地区内の保育所、幼稚園、3つの小学校と、1つの中学校で、一斉に引き渡し訓練を行っています。
 例年は6月に実施していますが、今年度は9月の実施となりました。新型コロナウイルスはまだ収束していませんが、いつ大きな事件や災害が起きるか分かりません。子どもたちも、真剣に取り組んでいました。
 保護者の皆様、お忙しい中、御協力ありがとうございました。
P1170431.JPG
 1~4年生は,教室で静かに待ちます
P1170438-2.jpg
5,6年生はしろばとホールで引き渡し
P1170447.JPG
  一人一人引取り人を確認します




令和2年8月24日(月曜日) 体育館入口のスロープが新しくなりました

 以前から腐食の進んでいた木製のスロープですが、今回、石巻市教育委員会の工手さん方により、新しく作り変えていただきました。
 黄色いすべり止めもついていて、安全に出入りすることができます。
 工手さん方には、いつも学校のいたるところを修繕していただいています。
 ありがとうございます。

P1170479.JPG
 黄色い線は滑り止めの役割があります
P1170480.JPG
    支える柱は鉄製です


令和2年8月23日(日曜日) PTA奉仕作業

 今年度初めてのPTA行事となる、「PTA奉仕作業」が行われました。
 今年は保護者のみの活動でしたが、早朝からたくさんの保護者の方にお集まりいただき、校地内の除草を行いました。
 およそ一時間の作業により、花壇や昇降口前エントランス、フェンスがすっきりときれいになりました。
 御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
P1170405.JPG
      作業の様子1
P1170407.JPG
      作業の様子2
P1170409.JPG
      作業の様子3
P1170413.JPG
      作業の様子4
P1170417.JPG
   きれいになったエントランス
P1170418.JPG
      花壇もすっきり




 令和2年7月27日(月曜日)~31日(金曜日)  業間なわとびタイム

 雨が続き、校庭で遊べない日が続いたので、体力つくりと学年間の交流を図るため、児童会から業間に体育館でなわとびをする提案が出されました。
 学年を分けて行い、それぞれのなわとびカードのめあてに合わせて、上学年が下学年に跳び方を教えました。
 高学年の二重とびやあやとびを見て、「すごい。」と驚きながらも、コツを教えてもらうことで、跳べるようになった子もいました。
 体力つくりとともに、学年間のよい交流になりました。
P1170374.JPG
    跳び方を教える5年生
P1170384.JPG
    跳び方を教える6年生
P1170383.JPG
    跳び方を教える6年生

令和2年7月22日(水曜日),27日(月曜日) 児童草取り

 コロナ対策のため校庭でしばらく遊べなかったことや、長雨の影響で、校庭に例年以上に草が生えました。
 自分たちの校庭をきれいにしたいと、体育・保健委員会が中心となって計画を立て、二日間草取りをすることになり、梅雨の合間を縫って、校庭と昇降口前の草取りを子どもたちが行いました。
 業前の短い時間でしたが、子どもたちも「もっとやりたい。」「きれいになった。」と満足そうでした。
 また、野球スポーツ少年団の方々にも、きれいに除草をしていただき、校庭がとてもきれいに、使いやすくなりました。ありがとうございました。
P1170361.JPG
   草取りをする子どもたち1
P1170363.JPG
   草取りをする子どもたち2
P1170367.JPG
   草取りをする子どもたち3
P1170371.JPG
    きれいになった昇降口前

令和2年7月16日(木曜日),17日(金曜日) フリー参観

 今年度初めての参観日がありました。
 今年は、感染対策のため、二日間の5、6校時とし、出席番号の前半、後半で参観日を指定して行いました。
 子どもたちは、少し緊張しながらも張り切って学習していました。お家の方に様子を見ていただき、とてもうれしそうでした。
 マスクを着用し間隔を空けての参観など、御協力をいただきありがとうございました。
P1170333.JPG
         1年生の様子
P1170337.JPG
         2年生の様子
P1170352.JPG
         3年生の様子
P1170344.JPG
         4年生の様子
P1170355.JPG
         5年生の様子
P1170348.JPG
         6年生の様子




令和2年6月22日(月曜日)~26日(金曜日) 児童面談

 学級の全員の子どもたち一人一人と担任が面談する児童面談を行いました。
 学校は始まったものの、長い臨時休業や新型コロナウイルス感染症への対応など、通常と異なる生活が求められ、不安やストレスを感じている子どももいるようです。
 担任と二人で話をすることで、みんながいるところでは話せない子どもも、自分から心配なことや困っていることなどを話すことができたようです。
 これからも、全職員で、子どもたちの心のケアに努めていきます。

P1170286.JPG
     児童面談の様子1
P1170283.JPG
     児童面談の様子2

 

令和2年6月17日(水曜日) 学級ふれあいタイム

 今年から、月に1回、業前の時間に学級みんなで遊ぶ「学級ふれあいタイム」を行っています。
 子どもたちが計画を立てたり、先生が紹介したりして、いろいろな遊びをしています。
 外では、「ケイドロ」「バナナおに」「だるまさんがころんだ」、中では「いす取りゲーム」「ジェスチャーゲーム」「ジャンボオセロ」などなど。
 感染防止のため、活動の仕方には工夫が必要ですが、各学級で友達や先生とのふれあいを楽しんでいます。
P1170262-2.jpg
「だるまさんがころんだ」を楽しむ1年生
P1170270.JPG
  「バナナおに」を楽しむ3年生
P1170273.JPG
 「ジャンボオセロ」を楽しむ5年生



令和2年6月4日(木曜日) 緊急地震速報対応避難訓練

 学校が再開して4日、第一回目の避難訓練を行いました。
 「緊急地震速報受信機」を使い、警報音を鳴らしての訓練です。
 1年生にとっては初めての警報音を聞いての訓練でしたが、事前に警報音を鳴らして練習しておいたため、当日も落ち着いて机の下にもぐることができました。
 地震はコロナに関係なく起きることを確認し、これからも地震への心構えを高めていきたいと思います。

P1170234.JPG
  机の下にもぐって頭を守ります
P1170238.JPG
   落ち着いて校庭に避難します
P1170239.JPG
 真剣に訓練に取り組むことができました



令和2年6月2日(火曜日) 職員で「花の道」つくり

 例年だと5月に子どもたちが縦割り班で行う「美化活動」ですが、今年は実施が難しいということで、職員でマリーゴールドの花を植えました。
 明日から、元気に登校してくる子どもたちを、色鮮やかな花が迎えてくれることでしょう。

P1170227.JPG
    先生方で花植え作業
P1170232.JPG

  きれいな花の道ができました



令和2年6月5日(金曜日) 学校再開

 6月1日から学校が再開しました。
 昇降口では、一人一人健康チェックカードで体温とマスクの着用を職員に確認してもらい、手指を消毒してから教室へ向かいます。
 体温を測り忘れた子や、熱がある子は,別室で再測定します。
 教室では、担任が子ども一人一人を迎え入れ、友達との距離を保つよう声を掛けました。
 今週数日は、子どもたちを学校生活に慣らすため、短縮の時程で行いました。
 子どもたちの安全と、心のケアを図りながら、楽しい学校生活が送れるように工夫していきます。

P1170197.JPG
    1年生の教室の様子
P1170202.JPG
    5年生の教室の様子
P1170218.JPG
 児童が下校した後に職員で校舎内を消毒
P1170222.JPG
   手すりやトイレも消毒します



令和2年5月19日(火曜日) 分散登校日

 6月1日からの学校再開に向けて、18日より居住地区ごとの分散登校が始まりました。
 登校時には体温チェックと手指の消毒をし、教室では、座席の間隔を空けて、生活しました。
 子どもたちは、久しぶりに友達や先生方と話したり、遊んだり、勉強したりして、「楽しかった。」と笑顔で話していました。
 また22日、23日、25日、26日と分散登校日、そして29日は全校登校日があります。
 子どもたちの元気な姿が見られることを、楽しみにしています。
P1170188.JPG

      6年生の様子
P1170192.JPG
   久しぶりの学校のブランコ
IMG_2418.JPG
  1年生は横断歩道の渡り方を学習


 

令和2年5月15日(金曜日) 職員による「はねこ踊りの動画」を限定公開

 新型コロナウイルスのため、本校でも臨時休業が続いています。
 先日は家庭訪問をし、子どもたちの笑顔を見て、先生たちも元気をもらいました。
 それでも、友達に会えないことや、外で思いっきり運動ができないことなどで、ストレスを感じている子どももいるかもしれません。
 本日、職員で撮影した、先生たちからのメッセージと「はねこ踊り」の動画をYouTubeで限定公開しました。
 連絡メール内のアドレスからお入りください。
 来週からは、週2回程度の分散登校があります。
 元気で会えるのを楽しみにしています。

P1170160.JPG
 中二小の「はねこ娘(?)」たちの踊り
P1170165.JPG
  みんなで子どもたちに元気を注入


令和2年4月9日(木曜日) 「入学式」

 春らしい暖かな日差しにもと、令和2年度の入学式が行われました。
 新型コロナウイルス対策のため、来賓はPTA会長のみ、在校生は不参加とし、縮小した形で実施しました。
 新入生14名は元気に入場し、一人一人担任の先生から名前を呼ばれると、「はい。」と元気よく返事をして立つことができました。
 明日から、一年生と会うのを心待ちにしている在校生のお兄さん、お姉さんと元気に学校生活を送ってほしいと思います。 
  
P1170089.JPG
    校庭の桜もほぼ満開です
P1170137.JPG
  一人一人元気に返事をしました
IMG_2348.JPG
代表児童が校長先生から教科書を受け取りました
IMG_2350.JPG
「ありがとうございます。」とノートを受け取りました




令和2年4月8日(水曜日) 「着任式・始業式」

 久しぶりに学校に子どもたちの姿が帰ってきました。子どもたちは、少し緊張した面持ちでしたが、マスク越しにも、友達や先生と会える嬉しさが感じられました。
 着任式で新しい先生方をお迎えし、令和2年度がスタートしました。
 始業式では校長先生から、今年も、「やさしく」「かしこく」「たくましく」を目指して頑張りましょうとお話をいただきました。
 式の後、保健の先生から、コロナウイルスに感染しないために気を付けることについて、分かりやすくお話がありました。
 学校でも、登校時の手指消毒や健康観察、児童下校後の消毒などに取り組んでいきます。
 御家庭でも、毎朝の検温や健康観察など、御協力をお願いします。
  
IMG_2272.JPG
 6名の新しい先生をお迎えしました
IMG_2312.JPG
今年も「やさしく」「かしこく」「たくましく」
IMG_2321.JPG
 感染防止のため気を付けることのお話