会議のあらまし
定例会と臨時会
市議会の会議には、定期的に開かれる「定例会」と、必要に応じて開かれる「臨時会」があります。定例会は、条例に基づく回数を開くよう地方自治法に定められています。石巻市議会は、年4回(2月、6月、9月、12月)開いています。
市議会の招集は、市長が行います。しかし、議会運営委員会の議決を経て議長が招集請求した場合と、議員定数の4分の1以上の議員から臨時会招集の請求があったときは、市長は20日以内に臨時会を招集しなければなりません。
定例会や臨時会では、はじめに会期(議会の会議を行う期間)が定められ、原則として、その期間中に本会議や委員会を開き、議案の審議・審査などの議会活動を行います。
本会議
本会議は、議員全員によって構成され、議会に提出された議案や、議会としての意見表明などの可否は、すべて本会議で決められます。つまり、本会議は議会の最終的意思を決定する会議です。この本会議を運営するのは議長の仕事です。
会議は、原則初日は13時、二日目以降は10時から開かれますが、繰り上げて開いたり、時間を延長したりすることがあります。また、定例会や臨時会の日数(会期)は、議会招集日の本会議の初めに決めますが、必要に応じて延長することができます。
委員会
議案や請願・陳情などを実質的に審査するのは委員会です。市民のみなさんの生活に密着した市の仕事は、間口が非常に広く、内容も複雑化しています。
そこで、部門ごとに分かれて専門的に検討したほうが能率もよく、また深く議論ができるからです。
会議の主なルール
市議会の会議(本会議)を民主的に、また、スムーズに進めるため、いろいろな原則があります。その代表的なものを紹介します。
(注)法=地方自治法
定足数の原則(法第113条)
会議を開いたり、議決するにあたって必要とされる出席議員の数のことで、通常は議員定数(30人)の半数以上となっています。この原則は、委員会にも適用されます。
過半数議決の原則(法116条)
会議で可否を決めるときは、出席議員の過半数で決めます。例外として、3分の2(秘密会の議決など)、4分の3(市長の不信任議決など)以上の数が必要な場合もあります。また、可否同数のときは議長がどちらかに決めます。この原則は、委員会にも適用されます。
会議公開の原則(法第115条)
会議は公開することになっています。例外として秘密会(出席議員の3分の2以上の議決)とすることもできます。
会期不継続の原則(法第119条)
議会は、各会期(定例会開会期間)ごとに独立して活動しています。会期中に議決されなかった議案は、次の議会には持ち越せません。なお、議会の議決により閉会中の審査にすることに決まった事件は、次の会議に継続します。
一事不再議の原則(石巻市議会会議規則第15条)
いったん議決した事件は、同一会期中再び提出できません。会議を能率的に運営していく上で重要な原則です。この原則は、委員会にも適用されます。
会議の進み方
本会議
議会を開催している期間を会期といいます。初めの日は、市長の提案理由説明があります。
その後、議案が上程され、委員会に付託されます。付託された委員会での審査終了後、一般質問が行われます。
最終日は、審査を付託された委員会から審査結果の報告を受けた後、採決を行い、議会の意思を決定します。
なお、2月に開催される第1回定例会では、市長の施政方針に対する各会派の代表質疑が行われます。また、臨時会では、一般質問は行われません。
初日
- 招集
- 開会
- 会議録署名議員の決定
- 会期の決定
- 提案理由説明
- 散会
2日目
- 開議
- 請願・陳情の委員会付託報告
- 議案の上程(議案説明)
- 質疑
- 委員会付託
- 散会
最終日
- 開議
- 請願審査結果の議決
- 議案の上程(委員長報告)
- 質討
- 採決
- 意見書等の議決
- 閉会
議案が議決されるまで
議会で審議する案件を議案といい、これを提出できるのは、市長と議員です。ただし、予算、部の設置、副市長の選任同意などは市長でなければ提出できません。
また、議員が議案を提出するには、意見書、決議などを除き、議員の12分の1以上の賛成者が必要です。
提出された議案は、まず、本会議で提出者から提案説明を受け、関係の委員会に付託します。付託を受けた委員会では実質的な審査を行います。ただ、人事案件など、議案よっては、委員会付託を省略する議決をして、本会議で即決することもあります。
委員会の審査が終わった議案は、委員長からその結果が議長に報告され、本会議で審査結果を参考にしながら、最終的な議決を行います。その結果、可決されれば議案が成立します。
1.本会議
- 議員提出議案、市長提出議案
- 提出者の説明
- 質疑
- 委員会に付託
2.委員会
- 質疑
- 継続審査について
- 討論
- 採決
3.本会議
- 委員長報告
- 質疑
- 討論
- 議決
このページへの問い合わせ
部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-5080(直通)