コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市議会 > 議会について > 常任・特別委員会の仕事

常任・特別委員会の仕事

更新日:2022年8月19日

議案の可否は、最終的には本会議で決められますが、市が処理すべき分野は、幅広く複雑であり、限られた会期の中で多くの議案や請願・陳情を審議するには、本会議だけでは十分ではありません。
そのため、専門的かつ詳細に審査する委員会を設置しています。
なお、委員会には、常任委員会と議会運営委員会、特別委員会があります。

 

常任委員会

常設されている委員会で、それぞれの所管する事項を審査します。
石巻市議会の場合は、現在は4つの常任委員会が設置されており、議員はこのうちどれか一つに所属しています。
また、任期は条例で2年と決められています。

総務企画委員会 定数(8)

  • 総務部、復興企画部、会計課、選挙管理委員会及び監査委員の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項

環境教育委員会 定数(8)

  • 市民生活部及び教育委員会の所管に属する事項

保健福祉委員会 定数(7)

  • 保健福祉部、社会福祉事務所及び病院局の所管に属する事項

産業建設委員会 定数(7)

  • 産業部、農業委員会及び建設部の所管に属する事項

議会運営委員会

議会の運営をスムーズに行うため、会議の運営方法などについて協議するために設けられています。
委員は、各会派の所属人数に比例して選ばれます。

議会運営委員会 定数(9)

  • 議会の運営に関する事項
  • 議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
  • 石巻市議会基本条例及び同議員政治倫理条例に関する事項
  • 議長の諮問に関する事項
     

特別委員会

必要に応じて特定の事件を審査するため、本会議の議決により臨時に設置される委員会です。その事件の審査が終了すれば委員会は消滅します。
「総合防災対策特別委員会」「地域交通対策特別委員会」「少子化対策特別委員会」が設置されました。

総合防災対策特別委員会 定数(8)

東日本大震災の教訓から、今後の大規模災害等の危機に備え、減災・防災対策の推進を図るとともに東北電力女川原子力発電所の安全対策のほか、これまでになかった新たな災害に対しても安全・安心な市民生活を確保するため、必要な調査・検討を行うことを目的に設置されました。

地域交通対策特別委員会 定数(8)

本市では、市民の日常生活における交通手段を確保するため、路線バス、住民バス、乗合タクシー、離島航路などの様々な公共交通が運行されています。
そのような中で、本市において、令和4年度から令和8年度を計画期間とする「石巻市総合交通計画」が策定されたことを踏まえ、利用者の増加や利便性向上を図り、持続可能な公共交通ネットワークを構築するための対策について、必要な調査・検討を行うことを目的に設置されました。
 


少子化対策特別委員会 定数(7)

石巻市の1年間の出生者数は、令和3年が716人、10年前の平成24年が1,040人であり、10年間で324人減少しています。
また、石巻市の合計特殊出生率においては、令和2年は1.26で全国値の1.34を下回っており、少子化対策が重要かつ喫緊の課題となっていることから、少子化の対策について、必要な調査・ 検討を行うことを目的に設置されました。

このページへの問い合わせ

部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-1111

総務担当
議事調査担当