コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市議会 > 定例会・臨時会 > 令和7年 > 令和7年 第3回定例会 一般質問

令和7年 第3回定例会 一般質問

更新日:2025年9月17日

一般質問

一般質問を通告順に従い、9月18日から9月26日まで行います。

一般質問通告一覧
月日 質問順序 議席番号 氏名 質問事項
9月18日
(木曜日)
1 2番 勝又 和宣
  1. 安全・安心なまちづくりについて
2 7番 早川 俊弘
  1. 石巻市総合運動公園陸上競技場について
3 18番 齋藤 澄子
  1. 災害時の避難対策について
  2. 不登校支援について
  3. 乾式貯蔵施設建設の了解について。また、災害時避難の実効性について
  4. 仙台塩釜港の「特定利用港湾」候補について
4 26番 阿部 和芳
  1. 市長の政治姿勢について
5 3番 木村 美輝
  1. 津波対策の現状と課題について
  2. 子供の遊び場の創出について
  3. 岸壁の嵩上げ工事による弊害について
  4. 石巻市職員定員適正化計画について
9月19日
(金曜日)
6 13番 楯石 光弘
  1. 人生100年時代の歯と口の健康について
  2. 国の宝・水田の地力向上対策について
7 6番 阿部 正春
  1. 防災対策について
  2. サンファンパークについて
8 22番 阿部 久一
  1. 墓守りと墓じまいに関する支援制度について
  2. 旧大須小中学校の利活用による地域再生について
9 14番 都甲 マリ子
  1. 子どもの学習環境について
10 4番 我妻 久美子
  1. 本市の収入未済について
9月24日
(水曜日)
11 24番 渡辺 拓朗
  1. 人口減少について
  2. 事業継続力強化計画について
  3. JR蛇田駅について
12 23番 櫻田 誠子
  1. 戦後80周年を迎えて
  2. 市民の健康を守る取り組みについて
  3. 公共施設の授乳室の設置状況について
13 16番 山口 荘一郎
  1. 誰が為の財政か
  2. 人口減少対策は限界か
14 11番 鈴木 良広
  1. 持続可能な行財政運営について
  2. 本市の不登校児童・生徒の現状について
15 5番 谷 祐輔
  1. 市民の安全と環境共生からみた熊の出没・野良猫問題への対応について
  2. 公共工事における契約変更の実態把握と予見性の向上の必要性について
9月25日
(木曜日)
16 9番 阿部 浩章
  1. 第2次石巻市総合計画後期基本計画のポイント及び進め方について
  2. 総合支所の合併時から現在の状況及び課題について
  3. 雄勝地区漁港等の環境整備における現状、課題及び対策について
17 17番 高橋 憲悦
  1. 少子化・高齢化社会への対応と行財政運営の見直しにより、本市が輝き続けるための方策について
18 15番 宇都宮 弘和
  1. 部活動の地域移行について
  2. 野生生物の交通事故(ロードキル)について
19 12番 佐藤 雄一
  1. 再生可能エネルギーについて
  2. アフリカのホームタウン問題に見る、本市の多文化共生について
  3. 鳥獣被害対策について
  4. 予防接種について
  5. 空き家対策について
9月26日
(金曜日)
20 1番 原田  豊
  1. 石巻市地域食事券について
  2. 野球を通じた交流人口の拡大について
21 29番 後藤 兼位
  1. 行財政運営について

このページへの問い合わせ

部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-5080(直通)