令和3年 第3回定例会 一般質問
更新日:2022年5月26日
一般質問
一般質問を通告順に従い、9月15日から22日まで行います。
質問順序 | 月日 | 議席番号 | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|---|---|
1 | 9月15日 (水曜日) |
1番 | 阿部 浩章 | 1 地域経営の視点から 2 行政経営の視点から |
2 | 9月15日 (水曜日) |
18番 | 齋藤 澄子 | 1 コロナ禍の中での市民生活の状況について 2 学校校則の見直しについて 3 復興住宅家賃減免について 4 災害対策について |
3 | 9月15日 (水曜日) |
23番 | 森山 行輝 | 1 稲井地区の諸課題について |
4 | 9月15日 (水曜日) |
13番 |
鈴木 良広 | 1 プラゴミ削減の取り組みについて 2 災害時におけるドローンの活用について 3 住宅再建事業について |
5 | 9月15日 (水曜日) |
11番 | 千葉 正幸 | 1 齋藤正美市長の公約について |
6 | 9月16日 (木曜日) |
15番 | 星 雅俊 | 1 公共施設の指定管理者制度の各種問題について 2 所信表明の「行政の役割は、市民サービスが基本」とする行財政運営について |
7 | 9月16日 (木曜日) |
8番 | 奥山 浩幸 | 1 通学路の安全対策について 2 校則(生徒心得)について 3 障害者の就労支援について |
8 | 9月16日 (木曜日) |
3番 | 高橋 憲悦 | 1 深刻化するコロナ禍の中、新しい石巻市を創るための市長の政治姿勢について |
9 | 9月16日 (木曜日) |
25番 | 千葉 眞良 | 1 子ども医療費の助成制度拡充について 2 石巻市公立幼稚園・保育所・こども園の再編計画について 3 国道398号の大門崎から東側の未改良について 4 先日開設された南浜マリーナについて |
10 | 9月16日 (木曜日) |
30番 | 水澤 冨士江 | 1 被災者生活再建支援について 2 石巻市図書館をより良くしていくために 3 市民に寄り添った下水道整備について |
11 | 9月17日 (金曜日) |
19番 | 阿部 久一 | 1 市政運営について 2 行財政改革について |
12 | 9月17日 (金曜日) |
2番 | 佐藤 雄一 | 1 教育関係について 2 2050年ゼロカーボンシティの表明について 3 河南地区の諸課題について |
13 | 9月17日 (金曜日) |
26番 | 山口 荘一郎 | 1 コロナ禍における各種事業の継続について 2 石巻市社会教育・体育施設等適正配置及び長寿命化計画について |
14 | 9月17日 (金曜日) |
12番 | 櫻田 誠子 | 1 コロナ感染症対策について 2 婚姻率の向上について 3 3歳児健診時の見え方検査について |
15 | 9月21日 (火曜日) |
17番 | 阿部 正敏 | 1 女川原発と牡鹿地区における地域住民の関わり方 2 県道石巻鮎川線(県道2号線)整備の進め方について |
16 | 9月21日 (火曜日) |
28番 | 西條 正昭 | 1 人口減少対策について 2 三陸沿岸道路(利府中から鳴瀬奥松島間)無料化について 3 新旧北上川、下流域濁流対策について |
17 | 9月21日 (火曜日) |
16番 | 青山 久栄 | 1 移転元地等利活用推進について 2 北限のオリーブ実証栽培終了後の展開について 3 移住・定住対策について |
18 | 9月21日 (火曜日) |
27番 | 高橋 栄一 | 1 地域の宝研究開発事業について 2 企業誘致と雇用の確保について |
19 | 9月22日 (水曜日) |
29番 | 後藤 兼位 | 1 復旧・復興加速の課題と行財政運営について |
20 | 9月22日 (水曜日) |
6番 | 黒須 光男 | 1 中央一丁目14・15番地区における市街地再開発事業について 2 湊東地区買取住宅建設事業について |
このページへの問い合わせ
部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-5080(直通)