令和2年 第3回定例会 一般質問
更新日:2021年8月13日
一般質問
通告順
令和2年9月16日、17日、18日、23日、24日
月日 | 議席番号 | 氏名 | 質問事項 |
---|---|---|---|
9月16日 (水曜日) |
1番 | 阿部 浩章 | 1 新型コロナウイルス感染拡大に対応する経済支援について 2 新型コロナウイルス感染防止に対応する避難所について 3 市の財政の考え方について |
9月16日 (水曜日) |
6番 | 黒須 光男 | 1 人気ドラマ「半沢直樹」から見える事について |
9月16日 (水曜日) |
18番 | 齋藤 澄子 | 1 新型コロナウイルス感染症拡大に対する市の更なる対策を問う 2 湊・渡波地区の諸課題 3 女川原子力発電所2号機の再稼働について |
9月16日 (水曜日) |
4番 | 阿部 和芳 | 1 市長の政治姿勢(行財政改革)について |
9月16日 (水曜日) |
23番 | 森山 行輝 | 1 市長の政治姿勢について |
9月17日 (木曜日) |
14番 | 千葉 正幸 | 1 コロナ対策について 2 桃生道の駅について |
9月17日 (木曜日) |
12番 | 鈴木 良広 | 1 新型コロナウイルス感染拡大に備えた今後の対策について 2 地方創生戦略の推進について |
9月17日 (木曜日) |
26番 | 山口荘一郎 | 1 中長期事業の取組姿勢について |
9月17日 (木曜日) |
15番 | 星 雅俊 | 1 アフターコロナを見据えた「石巻市のまちづくり」について 2 「安心安全なまちづくり」について 3 行財政運営について |
9月17日 (木曜日) |
11番 | 櫻田 誠子 | 1 公営住宅の現状について 2 石巻市SDGs未来都市計画について 3 クジラの町石巻を象徴する「クジラのステンドグラス」展示について |
9月18日 (金曜日) |
25番 | 千葉 眞良 | 1 湊東区画整理事業について 2 株式会社ヤマニシの再建について 3 女川原子力発電所2号機再稼働に向けた県の住民説明会について 4 人事課題について |
9月18日 (金曜日) |
13番 | 青木 まりえ | 1 復興財源終了に伴う市場経済への影響について |
9月18日 (金曜日) |
27番 | 高橋 栄一 | 1 支所安全対策費について 2 防災重点農業用ため池の整備について |
9月18日 (金曜日) |
2番 | 佐藤 雄一 | 1 コロナ時代の観光について 2 コロナ時代の移住対策について 3 公共施設について |
9月18日 (金曜日) |
29番 | 後藤 兼位 | 1 復旧・復興加速の課題と行財政運営について |
9月23日 (水曜日) |
28番 | 西條 正昭 | 1 東日本大震災からの復旧・復興加速完結について 2 令和元年東日本台風(台風19号)による災害復旧と課題解決について 3 北上地区の諸課題について |
9月23日 (水曜日) |
7番 | 楯石 光弘 | 1 コロナ時代の空き家、移住・定住対策について 2 雨水の排水、減災対策について |
9月23日 (水曜日) |
19番 | 阿部 久一 | 1 新型コロナウイルスによる不況対策について 2 一般質問その後の進捗状況について |
9月23日 (水曜日) |
3番 | 高橋 憲悦 | 1 亀山市政の考察について |
9月24日 (木曜日) |
16番 | 青山 久栄 | 1 半島沿岸部被災跡地の利活用進捗状況と方針策定について 2 地域環境の改善について |
9月24日 (木曜日) |
17番 | 阿部 正敏 | 1 大原漁港階段工計画比較表について 2 高齢化、人口減少、格差社会、温暖化、コロナ禍時代における新しい農業政策について |
このページへの問い合わせ
部署名:石巻市議会事務局
電話番号:0225-95-5080(直通)