石巻市指定文化財旧観慶丸商店
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、見学前の検温や手指消毒及び見学者情報提供書提出について、御協力と御理解をお願いいたします。また、文化交流スペースの利用に制限がありますので、利用申請時あるいは事前にお問い合わせください。なお、当分の間、開館時間は午前10時とさせていただきます。】
旧観慶丸商店とは
観慶丸商店は、石巻で最初の百貨店として建てられ、後には陶器店として約80年にわたり市民に親しまれてきました。木造でありながら、外壁を多種多様なタイルで覆い、スペイン瓦や丸窓、アーチ窓を有する外観は洋風建築を思わせ、この建物の大きな特徴となっています。街角に建ち、通りに面した外観がそのまま広告となる「看板建築」であり、その姿は港町石巻の繁栄の象徴として、石巻の歴史を物語る貴重な建造物といえます。平成25年、本市に建物が寄贈され、平成27年には石巻市有形文化財に指定されました。
平成29年11月3日より、石巻の歴史・文化についての展示施設と文化交流のための貸スペースを併設した文化発信拠点として再開館しました。
平成30年4月より指定管理者である一般社団法人ISHINOMAKI2.0が管理運営を行っております。
なお、2階展示スペースの企画は、引き続き市教育委員会が行います。
利用案内
- 所在地
石巻市中央三丁目6-9 - 交通案内
JR石巻駅から徒歩10分。駐車場はありません。 - 休館日
火曜日(祝日に当たるときはその翌日)年末年始(12月29日から1月3日まで) - 開館時間
午前9時から午後5時まで(当分の間は午前10時から)。1階文化交流スペースは、催事の内容により、午後9時まで延長して開館することがあります。催事の詳細は、直接旧観慶丸商店(0225-94-0191)へお問い合わせください。2階展示スペースは通年、午後5時で閉館いたします。 - 観覧料
無料。ただし1階文化交流スペースで行われる催事によって入場料を徴収する場合があります。2階の常設展示および企画展示は、通年無料で見学できます。 - 文化交流スペースの利用 ―会場を利用したい方へ―
当館受付にてお申し込みください。 文化交流スペースの使用料は1時間当たり500円、1日最大5,000円です。
1階文化交流スペースの使用例
(会場の設営は、主催者が行ったものです。)
2階展示スペースについて
- 旧観慶丸商店コーナー
この建物の歴史を語る資料を展示しています。
- 毛利コレクションコーナー
故毛利総七郎氏の業績を紹介し、収集した資料を展示しています。 - 企画展コーナー
石巻の歴史文化を紹介する企画展を随時開催します。 - 映像コーナー
石巻地方の民俗芸能等を紹介する映像を、4Kテレビでお楽しみいただきます。
現在は、「雄勝 法印神楽の復興」、「石巻地区 伝統・伝承芸能保存記録1、2」、「佐々木信平 石盤葺き」、「金華山灯台等空撮映像」を上映しております。
企画展コーナーパネル展の様子 映像コーナーの様子
【特別公開について】
かつて食堂があった3階や、1、2階の和室は、建築基準法等の関係で、普段立ち入ることができませんが、年に何度か「特別公開の日」を設けて、見学することができます。開催日は、ホームページや市報等でお知らせいたします。
【その他】
歴史、文化芸術に関する講演会等も予定しています。
開催が決定しましたら、本ホームページや市報等でご案内いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
関連リンク
- 石巻市指定文化財旧観慶丸商店 施設マップ
- 旧観慶丸商店ホームページ(指定管理者ISHINOMAKI2.0ホームページ)(外部サイトにリンクします)
- 旧観慶丸商店Facebook(外部サイトにリンクします)
- 一般社団法人 ISHINOMAKI2.0(外部サイトにリンクします)
- (外部サイトにリンクします)
その他の問い合わせ先
石巻市指定文化財旧観慶丸商店(文化交流スペース利用の申込みの際はこちらに御連絡ください。)
電話番号:0225-94-0191
メールアドレス:info@kankeimaru.jp