石巻市民大学「まなび舎」
更新日:2025年4月22日
新着情報
- 令和7年度の講座情報を掲載しました。(令和7年4月18日更新)
石巻市民大学「まなび舎(や)」とは
石巻市民大学「まなび舎(や)」とは、地域の人材育成と市民主体の学習機会の提供を図るための仕組みとして設置した、市民のための大学です。
将来の石巻を展望し、市民が主体となった生涯学習によるまちづくりを進めることを目的としています。
「大学」とはいうものの、専用の建物はありません。「まなび舎」の趣旨・目的に賛同する、NPOや社会教育団体等が開設する講座が寄り集まってできた仕組みのことを表します。
この「まなび舎」は、次世代のリーダー育成や地域人財の発掘、地域課題の解決を目的として平成27年6月に設立された、「いしのまき人財(ひと)・地域(まち)創生会議」により設置されました。
どんな講座があるの?
令和7年度は、5つの学会で構成された、34の講座があります。詳細は、下記「石巻市民大学「まなび舎」講座一覧」を御覧ください。
申込方法等について
「開催日時」「開催場所」「受講料」「講座の対象者・定員数」について、各講座により異なりますので、問い合わせ・申し込みについては、講座一覧の各講座欄に掲載の「申込先」へ直接御連絡ください。
「まなび舎」であなたの講座を開講してみませんか?
- 募集対象 石巻市民や石巻市に関わりのある方、誰でも申込できます。
- 開催場所 開催者が会場を準備してください。
- 参加費用 受益者負担とし、講師謝金や会場費など各講座に委ねます。
- 申込方法 webフォームからお申込みください(https://logoform.jp/form/RL4T/402528)。
講座は非営利的・非政治的かつ営業活動・布教等を伴わないもの。
講座の内容によっては、登録できかねることが有りますのでご承知ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:教育委員会 生涯学習課
電話番号:0225-95-1111
生涯学習担当
文化担当
石巻市博物館 学芸担当
電話番号:0225-98-4831(マルホンまきあーとテラス内)