コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 自然・ペット・農林水産業 > 農林水産業 > 宮城県指定管理鳥獣捕獲等事業の実施について

宮城県指定管理鳥獣捕獲等事業の実施について

更新日:2024年11月15日
宮城県では、生息数の増加及び生息域の拡大により自然生態系への影響や農林業被害が深刻化しているニホンジカ及びイノシシを対象として、野生鳥獣の科学的・計画的な管理の強化を図り、積極的な捕獲による個体群管理を行うため、指定管理鳥獣捕獲等事業により捕獲を実施しています。

  • 実施計画や捕獲日程などの詳細は宮城県公式Webサイトをご覧ください。
   指定管理鳥獣捕獲等事業について(外部サイトにリンクします。)



指定管理鳥獣捕獲等事業とは


鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の改正により創設された制度で、集中的かつ広域的に管理を図る必要があるとして、環境大臣が定めた鳥獣(指定管理鳥獣)について、都道府県又は国が捕獲等をする事業です。

宮城県では、第二種特定鳥獣(ニホンジカ及びイノシシ)管理計画における管理目標を達成するため、平成27年度から指定管理鳥獣捕獲等事業を実施しています。

このページへの問い合わせ

部署名:産業部 ニホンジカ対策室
電話番号:0225-95-1111