ニホンジカのジビエ利用について
更新日:2023年2月1日
石巻市内では、増えすぎたニホンジカの旺盛な食欲による農林業等への被害が深刻になっています。
被害対策の一環として市では、宮城県や女川町、宮城県猟友会などの関係団体と連携し、ニホンジカの捕獲に取り組んでいます。
捕獲されたニホンジカの一部は、市内の事業者が処理し、市内外の飲食店へ提供するなどジビエとして有効活用されています。
フランスなどでは、ジビエを使った料理は自分の領地で狩猟ができるような、上流階級の貴族の口にしか入らないほど貴重なものであり、フランス料理界では古くから高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛され続けてきました。脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高い、まさに自然から贈られたごちそうです。
鹿肉を使用した料理(例)

鹿肉のポワレ(ロース) 鹿肉から揚げ(モモ)
シカのカットチャート

被害対策の一環として市では、宮城県や女川町、宮城県猟友会などの関係団体と連携し、ニホンジカの捕獲に取り組んでいます。
捕獲されたニホンジカの一部は、市内の事業者が処理し、市内外の飲食店へ提供するなどジビエとして有効活用されています。
ジビエ(gibier)とは
ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス語で、ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきました。フランスなどでは、ジビエを使った料理は自分の領地で狩猟ができるような、上流階級の貴族の口にしか入らないほど貴重なものであり、フランス料理界では古くから高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛され続けてきました。脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高い、まさに自然から贈られたごちそうです。
鹿肉を使用した料理(例)


鹿肉のポワレ(ロース) 鹿肉から揚げ(モモ)
シカのカットチャート

鹿肉の特長
鹿肉は他の食肉と比べ脂肪が少ないヘルシーな食材として関心を集めています。低カロリーなのに高たんぱくであり、鉄分も豊富です。特に鹿肉に含まれるヘム鉄と呼ばれる鉄分は人間の身体に吸収されやすく、貧血や冷え性を予防する働きを持つとされています。注意点
シカやイノシシ等の野生鳥獣の流通方法は牛や豚等の家畜とは異なります。寄生虫やE型肝炎ウイルスを保有している可能性があり、調理加工時にも衛生管理への十分な注意が必要です。ニホンジカ等のジビエ利用に関する問い合わせ先
石巻市役所本庁舎3階 ニホンジカ対策室
電話番号 0225-95-1111(内線3559)
電子メール isdeermeas●city.ishinomaki.lg.jp(●を@に変更して送信してください)
このページへの問い合わせ
部署名:産業部 ニホンジカ対策室
電話番号:0225-95-1111