コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > イベント・観光 > 見る・遊ぶ > マンガの街石巻 > マンガの街を世界へ! 学生がつなぐ石巻の国際交流ファムツアー

マンガの街を世界へ! 学生がつなぐ石巻の国際交流ファムツアー

更新日:2025年9月3日
アニメ・漫画は、今や世界に広く知られる日本文化の一つとなっています。
石巻市は、全国の「アニメ聖地」認定で知られるアニメツーリズム協会さんと連携し、今回、外国人インフルエンサーのファムツアーを受け入れしました!
2025年7月7日に実施したツアーでは、石巻の学生が案内役を務め、訪れた海外インフルエンサーに石巻の魅力を直接伝えました。

本ページでは、その取り組みの様子と成果をご紹介します。

ファムツアーとは

観光関係者やメディアを招き、地域の魅力を体験してもらうツアーです。ターゲットとする国の旅行事業者やブロガーなどを招致する場合もあり、下見招待旅行やモニターツアーとも言います。
今回のファムツアーは、アニメツーリズム協会さんが事務局を務める「アニメ&まんが聖地EXPO」と連携し、世界に向けて石巻を発信するまたとないきっかけとなりました。

学生が果たした役割

今回のツアーでは、韓国とサウジアラビアからインフルエンサーの方がいらっしゃいました。
宮城県石巻商業高校の生徒3名、石巻専修大学の学生2名が参加し、「ガイド係」や「記録係」としてツアーをサポート!
単なる案内役にとどまらず、国際交流の懸け橋となりました。学生自身にとっても、大きな学びと成長の場となりました。


学生たちの感想

宮城県石巻商業高等学校の皆さん(3名参加)

交流を通じて気づいた石巻の魅力

初めはとても緊張していて、うまく話せるか、案内できるか心配でしたが、インフルエンサーの方々はとても親切で話しやすく、楽しく活動に取り組むことができました。
私たちに積極的に話しかけてくださり、趣味や好きなことを共有したり雑談したりしながら案内できて、とても楽しい時間となりました。

マンガロードを案内したときは、街中のオブジェクトやお店の写真を撮りながら、じっくりと見てくださっていました。
昼食や駄菓子も美味しそうに食べてくださり、「とても美味しい」と言っていただけたのが印象的です。
特に駄菓子屋では、たくさんのお菓子を購入して楽しんでくださっていたので、私まで嬉しくなりました。
アニメツーリズム協会ファムツアー_5.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_6.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_7.jpg

萬画館の案内では、石ノ森章太郎についてのお話を聞き、館内の展示を見学しました。とても楽しそうに回ってくださり、案内してよかったと感じました。
アニメツーリズム協会ファムツアー_1.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_2.jpg

MANGA lab.ヒトコマでは缶バッジ作りを体験しましたが、インフルエンサーの皆さんは絵が上手で、私も一緒に楽しく取り組むことができました。
喜んで体験してくださり、よかったです。
アニメツーリズム協会ファムツアー_3.jpg

今回の活動を通して学んだことは二つあります。
一つ目は、変に緊張せず、落ち着いて積極的に話しかけることが大事だということです。私は人と話すことが少し苦手だったのですが、この活動を通して人と話すことが上達したと感じました。
二つ目は、石巻には有名な飲食店や物販店がたくさんあるということに気づけたことです。私はこれまであまり街中を歩いてお店に立ち寄ったことがなかったので、この活動をきっかけに知ることができ、本当に良かったです。

外国の方に伝えた石巻と学びの時間

初めはとても緊張していて、外国の方とうまく話せるか不安でしたが、皆さんとても親切で、日本語も上手だったため、楽しく案内することができました。

マンガロードをご案内した際には、いろいろな場所に興味を示してくださり、紹介した内容を真剣に聞いていただけて嬉しかったです。
道中では、好きなゲームの話をしたり、住んでいる地域に関するクイズを出し合ったりしながら、楽しく交流することができました。
アニメツーリズム協会ファムツアー_10.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_11_2.jpg

萬画館では、石ノ森章太郎さんの作品映像を見たり、仮面ライダーの歴代マスクや企画展「かえるのピクルス」の展示を見たりと、私たち自身にとっても学びになることが多くありました。

アニメツーリズム協会ファムツアー_8.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_9.jpg

今後このような機会が増えると思います。そのときには、より多くの方に石巻の魅力を伝えられるよう、さらに深く石巻について学んでいきたいです。

街歩きで再発見した「石巻」と「つながり」

今回、活動に参加して貴重な体験をすることができました。初めは少し不安もありましたが、実際に活動してみると、自分にもできることがたくさんあると気づきました。
特に印象に残っているのは街歩きです。石巻の商店街を歩きながら、オブジェクトやお店について説明をすることは、私にとっても石巻の良さを学ぶ良い機会となりました。
アニメツーリズム協会ファムツアー_15.jpg

また、石ノ森萬画館では、石ノ森章太郎さんの生い立ちや代表作の紹介のほか、さまざまなギミックや作品モチーフのアトラクションがあり、海外の方と楽しみながら回ることができました。
キャラクターのジオラマを見て感動している姿を見て、まるで自分のことのように嬉しくなりました。
MANGA lab.ヒトコマでは、缶バッジを一緒に作成しました。海外の方は絵がとても上手で、互いに褒め合いながら取り組んだことは忘れられない思い出です。

アニメツーリズム協会ファムツアー_12.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_13.jpg アニメツーリズム協会ファムツアー_14.jpg

今回の活動を通して、笑顔でいれば気持ちが伝わることや、石巻の良さを改めて実感することができました。
人と人とのつながりを大切にし、これからもこのような機会があれば積極的に関わっていきたいと思います。




石巻専修大学経営学部情報マネジメント学科 三橋ゼミの皆さん(2名)

石巻の文化を伝える案内体験

7月7日、石巻専修大学・三橋ゼミとしてファムツアーに参加し、韓国出身のイルビさんとサウジアラビア出身のYasmeenさんをご案内しました。
私たちはイルビさんの案内を担当し、石巻駅からグランドホテルまでの道中で、石ノ森章太郎先生ゆかりのモニュメントやアート、お店などを紹介しました。
イルビさんが特に「サイボーグ009」の像に興味を示し、写真を撮っていた姿が印象的でした。

グランドホテルでは、最上階の009コラボルームを見学し、ベッドや壁紙、アメニティまで徹底された世界観に感動していました。
その後に訪れた石ノ森萬画館では、期間限定展示の「かえるのピクルス展」や常設の仮面ライダー展示を楽しみ、特に体験型アトラクションでは、Yasmeenさんが仮面ライダーに変身して遊ぶ姿で大いに盛り上がりました。

缶バッジ作りや元気市場での特産品の買い物、駄菓子屋「ジャンプ」での懐かしい雰囲気の体験を通じ、外国人の方々に石巻の魅力を五感で味わっていただけたと感じています。

今回のツアーでは、ただ案内するだけでなく、地域の文化や魅力をどのように伝えるかを実践的に学ぶことができ、自分にとっても大変貴重な経験となりました。



石巻の魅力を発信

石巻は「マンガの街」であると同時に、豊かな自然、川湊の町の文化、震災から立ち上がる姿など、多面的な魅力を持っています。

今回のファムツアーは、アニメツーリズム協会さんのご協力のもと、教育機関と行政が連携し、単なる視察だけではない石巻の未来を担う人材を育む取り組みを目指して実施されました。

生徒・学生たちと今回一緒に取り組んだ経験をきっかけにして、石巻の国際交流や観光振興をさらに広げることができるよう「マンガの街・石巻」をこれからも発信し続けます!

このページへの問い合わせ

部署名:産業部 観光政策課
電話番号:0225-95-1111