コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 事業者の方へ > 経済・産業 > 企業立地のご案内 > 投資環境 > 石巻市の人材供給状況等

石巻市の人材供給状況等

更新日:2025年3月24日

有効求人倍率の推移   震災復興事業の収束に伴い求人倍率が下がってきています。

  • 石巻地域有効求人倍率をみると令和7年1月で1.57倍となっており、全国の1.26倍、宮城県平均1.22倍を上回っています。

  • 直近(令和7年1月)の石巻職業安定所管内における業種別の倍率をみると、「建設躯体工事」(25.00)、「保安職業」(7.87)、「建築・土木・測量」(5.82)、の順に高くなっている一方、求職者数の多い「商品販売」(0.25)、「事務的職業」(0.44)、「運搬」(0.56)などの倍率は低く、特定職種での求人倍率格差(ミスマッチ)が生じています。
     
   H23.2 H24.3 H28.12 R7.1
(震災前) (1年後) (最高時) (最新)
石巻市  0.48  0.78 2.24  1.57
宮城県 0.55 0.98 1.67 1.22
東京都 0.85 1.07 2.19 1.78
愛知県 0.88 1.13 1.84 1.27
全国平均  0.66 0.79 1.51 1.26

出典:都道府県別・全国平均:厚生労働省 一般職業紹介状況(職業安定業務統計)
   市町村別:宮城労働局 統計情報(一般職業紹介情報) 

求人・求職の状況2025 
出典:厚生労働省(一般職業紹介状況)、ハローワーク石巻(月報)

求人・求職者数(職業別)






出典:ハローワーク石巻(月報)

 

石巻管内高校生・大学生の進路状況   石巻市内で働きたい若者がたくさんいます

  • 石巻市内の高校生・大学生の52.9%(578人)が石巻市で居住したいと思っています。
  • しかしながら、石巻市内に「就職先が少ない」などの理由から、石巻管内への就職が、令和3年度卒業生のうち、高校生では15%(193人)、大学生では6%(18名)に留まっています。

学生向け意識・希望調査結果

 

高校生進路(令和5年度卒業生)

  専修大生進路(令和5年度卒業生)

石巻管内の教育機関   多様な実業系学校がたくさんあります

 高等学校                                                                     

学校名 学科 生徒数 募集定員 R6年3月卒業生 うち、就職
(人) (人) (人) (人)
宮城県石巻高等学校 普通科 604 240 176 5
宮城県石巻好文館高等学校 普通科 571 200 189 12
宮城県水産高等学校 船舶運航科、生物環境科、食品科 236 各40 87 66
宮城県石巻工業高等学校 機械科、電気情報科、化学技術科、土木システム科、建築科 540 各40 148 83
宮城県石巻商業高等学校 総合ビジネス科 334 160 112 43
宮城県石巻北高等学校 総合学科 344 160 135 59
宮城県石巻北高等学校飯野川校 定時制普通科 45 40 24 14
石巻市立桜坂高等学校 学励探究コース 、キャリア探究コース 345  各80 107 39
宮城県石巻西高等学校 普通科 474 160 159 21
宮城県東松島高等学校 定時制普通科(1部:午前、2部:午後、3部:夜間) 218 各40 37 16
  合計 3,711 1,560 1,174 358


           

石巻専修大学(私立)

  学部 学科 学生数 大学院 課程 研究科 専攻 学生数
学部  理工学部 食環境学科 8 修士 理工学研究科 物質工学専攻 2
生物科学科 316 生命科学専攻 7
機械工学科 78 9
情報電子工学科 125 経営学研究科 経営学専攻 1
527 合計 10
経営学部 経営学科 423 博士後期 理工学研究科 生命環境科学専攻 1
情報マネジメント学科 86 物質機能工学専攻 0
509    
人間学部  人間文化学科 113    
人間教育学科 89 1
202 経営学研究科 経営学専攻 2
合計 1,238 合計 3


県立高等技術専門校

訓練科名称 定員 訓練期間
自動車整備課 20名 2年間
金属加工科 15名 1年間
木工科 10名 1年間



主な支援機関の御紹介   あらゆる面を石巻市がワンストップでサポートしていきます

ISSビジネスサポートセンター(通称:I-Biz)

 ISSビジネスサポートセンター「I-Biz」は、創業を目指している方から経営改善・経営拡大などを考えている経営者の皆様まで、
様々な経営課題の相談に対応する石巻地域の無料経営総合相談窓口です。
 
(詳しくはこちら) ISSビジネスサポートセンターホームページ(外部サイトにリンクします)

ビジネスサポートセンター流れ

宮城県産業技術総合センター

 宮城県産業技術総合センターは、研究開発、試験分析や技術支援の提供などを通じて、宮城県の産業発展のために
活動する宮城県の公設試験研究機関です。

(詳しくはこちら)宮城県産業技術総合センターホームページ(外部サイトにリンクします)

産業技術総合センター

 

 

関連リンク

このページへの問い合わせ

部署名:産業部 産業推進課
電話番号:0225-95-1111

企業立地担当
産業振興担当