石巻市ってどんなところ!?
更新日:2023年1月13日
石巻市の人口、面積、アクセス
・石巻市の人口は、宮城県(2,278,899人)で仙台市に次ぐ第2位(約5.97%)
・石巻市の面積は、宮城県(7,282.29平方キロメートル)の中で第4位(約7.62%)
住民基本台帳による石巻市の人口及び面積 | 令和4年11月末現在 | |||||
人口(人) [日本人住民+外国人住民] | 世帯数(戸) | 面積(平方キロメートル) | ||||
男 | 女 | 計 | ||||
石巻市 | 66,578 |
70,449 | 137,027 | 62,278 | 554.55 | |
面積:令和4年1月1日 全国都道府県市区町村別面積調 |
・石巻には、仙台から車・電車ともに約1時間
石巻市の産業構造
区分
|
事業所数
|
従業員数 | ||
|
平成28年
|
構成比
|
平成28年 | 構成比 |
全産業
|
6,301
|
100.00%
|
56,666 | 100.00% |
A_B農林漁業 (個人経営を除く) | 83 | 1.32% | 1,198 | 2.11% |
C鉱業,採石業,砂利採取業 | 2 | 0.03% | 16 | 0.03% |
D建設業 | 815 | 12.93% | 6,819 | 12.03% |
E製造業 | 534 | 8.47% | 9,690 | 17.10% |
F電気・ガス・熱供給・水道業 | 6 | 0.10% | 301 | 0.53% |
G情報通信業 | 29 | 0.46% | 275 | 0.49% |
H運輸業,郵便業 | 193 | 3.06% | 3,234 | 5.71% |
I卸売,小売業 | 1,613 | 25.60% | 12,256 | 21.63% |
J金融業,保険業 | 117 | 1.86% | 1,394 | 2.46% |
K不動産業,物品賃貸業 | 391 | 6.21% | 1,163 | 2.05% |
L学術研究,専門・技術サービス業 | 163 | 2.59% | 950 | 1.68% |
M宿泊業,飲食サービス業 | 621 | 9.86% | 4,161 | 7.34% |
N生活関連サービス業,娯楽業 | 553 | 8.78% | 1,894 | 3.34% |
O教育,学習支援業 | 135 | 2.14% | 962 | 1.70% |
P医療,福祉 | 437 | 6.94% | 7,671 | 13.54% |
Q複合サービス事業 | 43 | 0.68% | 860 | 1.52% |
Rサービス業(他に分類されないもの) | 403 | 6.40% | 3,822 | 6.74% |
調査に必要な事項の数値が得られない事業所 | 163 | 2.59% |
出典:平成28年経済センサス-活動調査確報
石巻市の工業のすがた
工業(E.製造業)の推移
- 令和元年(最新)では、事業所数・従業員数が平成22年(震災前)を下回っており、製造品出荷額について、徐々に上がってきているものの、平成22年以前の水準にまで回復していない。
- しかしながら、1事業所・従業員1人当たりの製造品出荷額等は平成22年以前の水準を大きく上回っている。
年別 | 事業所数 | 従業員数 | 製造品出荷額(万円) | ||
総額 | 1事業所当たり | 従業員1人当たり | |||
平成21年 | 427 | 11,418 | 36,007,562 | 84,327 | 3,154 |
平成22年 | 410 | 11,131 | 36,716,594 | 89,553 | 3,299 |
平成23年 | 203 | 5,933 | 13,766,120 | 67,813 | 2,320 |
平成24年 | 245 | 7,095 | 22,058,607 | 90,035 | 3,109 |
平成25年 | 265 | 7,114 | 29,138,912 | 109,958 | 4,096 |
平成26年 | 263 | 7,415 | 30,628,747 | 116,459 | 4,131 |
平成27年 | 316 | 8,202 | 33,678,751 | 106,578 | 4,106 |
平成28年 | 297 | 8,903 | 32,935,055 | 110,892 | 3,699 |
平成29年 | 302 | 9,019 | 34,432,633 | 114,015 | 3,818 |
平成30年 | 296 | 9,241 | 34,779,572 | 117,499 | 3,764 |
令和元年 | 283 | 8,925 | 35,711,670 | 126,190 | 4,001 |
R1-H22 | △ 127 |
△ 2,206 | △ 1,004,924 | 36,637 | 702 |
出典:工業統計調査(市区町村別,事業所数・従業者数・製造品出荷額等(従業者4人以上の事業所))
産業別工業の状況(E.製造業の産業中分類)
・大分類、製造業のうち、産業中分類を見ていくと、石巻市で事業者数・従業員数ともに多いのは「食料品製造業」である。
・製造品出荷額等で見ていくと、「食料品製造業」のほか、「飲料・たばこ・飼料製造業」「木材・木製品製造業(家具を除く)」及び「パルプ・紙・紙加工品製造業」が高い。
・従業員数で見ると、これらの業種のほか、「電子部品・デバイス・電子回路製造業」に従事者が多い。
産業中分類別統計表 | 事業所数 | 内従業者 | 内従業者 | 従業者数 | 現金給与総額 | 原材料使用額等 | 製造品出荷額等 |
30人から299人 | 300人以上 | (人) | (万円) | (万円) | (万円) | ||
製造業計 | 283 | 74 | 1 | 8,925 | 3,149,302 | 24,168,713 | 35,711,670 |
食料品製造業 | 116 | 32 | - | 3,370 | 855,326 | 5,443,169 | 8,024,064 |
飲料・たばこ・飼料製造業 | 14 | 2 | - | 271 | 127,121 | 3,804,246 | 4,234,742 |
繊維工業 | 10 | 3 | - | 211 | 52,068 | 40,178 | 112,662 |
木材・木製品製造業(家具を除く) | 16 | 4 | - | 838 | 380,085 | 3,595,857 | 5,408,590 |
家具・装備品製造業 | 5 | - | - | 29 | 6,208 | 5,352 | 16,102 |
パルプ・紙・紙加工品製造業 | 9 | 3 | 1 | 1,031 | 567,818 | 5,954,995 | 8,676,042 |
印刷・同関連業 | 6 | - | - | 73 | 20,556 | 25,772 | 54,317 |
化学工業 | 4 | 2 | - | 96 | 53,707 | 786,661 | 1,122,482 |
石油製品・石炭製品製造業 | 3 | - | - | 25 | 12,958 | 202,233 | 238,344 |
プラスチック製品製造業(別掲を除く) | 6 | 3 | - | 300 | 101,550 | 455,698 | 675,634 |
ゴム製品製造業 | 1 | 1 | - | 74 | X | X | X |
窯業・土石製品製造業 | 15 | 4 | - | 333 | 173,831 | 729,844 | 1,336,669 |
鉄鋼業 | 3 | 1 | - | 163 | 76,073 | 1,320,698 | 2,005,143 |
非鉄金属製造業 | 1 | - | - | 13 | X | X | X |
金属製品製造業 | 18 | - | - | 234 | 85,292 | 221,005 | 419,374 |
はん用機械器具製造業 | 10 | 3 | - | 208 | 79,522 | 131,231 | 297,786 |
生産用機械器具製造業 | 16 | 5 | - | 382 | 130,486 | 226,432 | 500,930 |
業務用機械器具製造業 | 2 | - | - | 35 | X | X | X |
電子部品・デバイス・電子回路製造業 | 9 | 6 | - | 625 | 180,105 | 222,076 | 598,626 |
電気機械器具製造業 | 4 | 2 | - | 234 | 86,335 | 175,793 | 359,436 |
情報通信機械器具製造業 | 2 | 2 | - | 107 | X | X | X |
輸送用機械器具製造業 | 6 | 1 | - | 207 | 82,807 | 664,337 | 1,319,984 |
その他の製造業 | 7 | - | - | 66 | 14,370 | 30,902 | 54,382 |
出典:2020年工業統計表 地域別統計表データ 「3.市区町村別産業中分類別統計表(従業者4人以上の事業所)」
(注)「X」は、集計対象となる事業所が1又は2であるため、そのまま掲げると個々の報告者の秘密が漏れるおそれがあるため秘匿した箇所である。
関連リンク
- 出典元:石巻市統計書(外部サイトにリンクします)
- 出典元:平成28年経済センサス-活動調査確報(外部サイトにリンクします)
- 出典元:工業統計調査(2019)(外部サイトにリンクします)
このページへの問い合わせ
部署名:産業部 産業推進課
電話番号:0225-95-1111
企業立地担当
産業振興担当