コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 手続き > 年金・国民健康保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険税 > 保険税率・税額

保険税率・税額

更新日:2025年4月25日

国民健康保険税は、医療の給付に充てる「医療分」、後期高齢者医療制度の支援に充てる「支援金分」、介護納付金に充てる「介護分」の合算で算定されます。このうち介護分については、40歳以上65歳未満の方のみが対象になります。

石巻市国民健康保険税の税率について

令和7年度の国民健康保険税の税率は、次のとおりです。
区分 医療給付費分 後期高齢者支援金分 医療+後期分 介護納付金分 合計
所得割(課税標準額×税率) 7.21% 2.51% 9.72% 2.24% 11.96%
均等割(被保険者1人当たりの額) 31,000円 10,000円 41,000円 13,000円 54,000円
平等割(1世帯当たりの額) 25,400円 8,200円 33,600円 8,200円 41,800円
課税限度額 66万円 26万円 92万円 17万円 109万円

令和7年度国民健康保険税の算定に用いる課税標準額は、令和6年中の総所得金額及び山林所得金額等の合計額から国民健康保険税の基礎控除額(最大43万円)を控除した金額です。
課税限度額は、国の法令等の改正により引き上げられています。


保険税率の改定について

本市の国民健康保険税は、ご家庭の貯金にあたる「国民健康保険財政調整基金」の活用により税率を上げずに維持し、加入者(被保険者)の皆様の負担軽減に努めてまいりました。
しかし、被保険者の高齢化や医療の高度化により医療費の増加が進む一方、被保険者数は減少していることから、基金が著しく減少し、健全な国保運営が難しい状況となったことから、令和6年度に税率を改定いたしました。
なお、今後も医療費の増加や被保険者数の減少は続くものと見込まることから、税率は段階的に見直すこととしております。
 
 被保険者の皆様が今後も安心して医療が受けられるよう、より一層健全な運営に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。


みなさまへのお願い

医療費の伸びは国保財政の圧迫要因となります。このまま医療費が増え続けると保険税を引き上げざるを得ず、皆様の負担増につながってしまいます。

医療費を抑制するためには、みなさまが健康であることが一番効果がありますので、特定健診や特定保健指導、がん検診などの各種健診の受診をお願いします。

また、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の効果的な利用や、薬の飲み残しのご確認、「お薬手帳」の適正な活用もお願いいたします。

 

 

このページへの問い合わせ

部署名:保健福祉部 保険年金課
電話番号:0225-95-1111

資格・年金担当
保険税担当
医療給付担当
保健推進担当