「みんな生き活き!い・し・の・ま・き」しょっぱいものは控えめに
更新日:2020年7月14日
健康づくりのための適塩のすすめ

食塩摂取量を控えると、
血圧が下がる
降圧薬の効きがよくなる
脳卒中や心不全、腎不全のリスクが下がる
胃がんのリスクが下がる
など、様々な効果が期待できます。
手軽に減塩生活を始めるためには、減塩食品を上手に活用する、減塩調味料と普通の調味料を半々に使用する、などの方法も効果的です。
できるところから、減塩に取り組んでみませんか。
詳しくは、関連ファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:保健福祉部 健康推進課
電話番号:0225-95-1111
予防接種・健診担当
地域医療・総務担当
歯科保健担当
母子保健(乳幼児健診)担当
精神保健担当
成人保健担当
栄養担当