コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 健康と福祉 > 健康・医療 > 各種健診 > 令和7年度 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券について

令和7年度 子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券について

更新日:2025年4月8日
石巻市では、令和7年4月18日時点で住民登録がある方に、「子宮頸がん検診無料クーポン券」、「乳がん検診無料クーポン」を令和7年6月下旬以降に送付予定です。
発送時点で検診受診済みの方はクーポン券の送付は行いません。

対象者 

令和7年4月18日時点で石巻市に住民登録がある、下記の生年月日に該当する女性。
子宮頸がん検診 平成16(2003)年4月2日から平成17(2004)年4月1日生まれ
乳がん検診 昭和59(1984)年4月2日から昭和60(1985)年4月1日生まれ

自己負担金

無料
子宮体がん検診は無料クーポン券対象外となります。
事情により、マンモグラフィ検査から超音波検査に変更になる方は、無料クーポン券対象外となり自己負担金500円が必要です。

検診期間・受診場所

子宮頸がん検診


【本庁個別検診】7月1日(火曜日)から12月5日(金曜日)
医療機関名 所在地 電話
齋藤産婦人科医院 中央三丁目5-26 22-0707
あべクリニック産科婦人科 大街道西二丁目1-80 22-3322(要予約)
やまもと産婦人科 大街道北一丁目3-15 93-7000
しらゆりクリニック 蛇田字新立野330-2 22-3717
石巻ロイヤル病院 広渕字焼巻2 73-5888(要予約)
うつみレディスクリニック 東松島市赤井字八反谷地132-6 84-2686

【集団検診】
地区 期間 実施場所 問合せ先
河北 6月3日(火曜日)、4日(水曜日) 河北総合センター
(ビックバン)
河北総合支所
市民福祉課
62-2117
雄勝 5月28日(水曜日) 雄勝体育館 雄勝総合支所
市民福祉課
57-2113
河南 令和8年2月26日(木曜日)、27日(金曜日) 遊楽館 河南総合支所
市民福祉課
72‐2094
桃生 7月1日(火曜日)、2日(水曜日) 桃生総合支所
(桃生公民館)
桃生総合支所
市民福祉課
76-2111
北上 8月28日(木曜日) 北上総合支所
(北上公民館)
北上総合支所
市民福祉課
67-2113
牡鹿 令和8年2月19日(木曜日)、20日(金曜日) 牡鹿保健福祉センター
(清優館)
牡鹿総合支所
市民福祉課
45-2113
集団検診の受付時間等詳細については、各総合支所へ問合せください。

 

子宮頸がん検診のクーポン券をお持ちの方のみ、宮城県内の指定医療機関でも受診可能です。受診できる医療機関は、クーポン券に同封されているお知らせチラシの裏面をご確認ください。
6月下旬以降、ホームページでも掲載予定です。(受診の際は、届いたクーポン券、検診票及び身分証明書を医療機関にご持参ください。)



乳がん検診


【本庁個別検診】7月17日(木曜日)から令和8年2月21日(土曜日)
会場:石巻市医師会(石巻市保健相談センター)
日時の変更を希望される方は、専用ダイヤル0225-24-8383にご連絡ください。
夕方(不定期)及び第1、第3、第5土曜日午前中も実施しております。

【集団検診】
地区 期間 実施場所 問合せ先
河北 令和8年3月5日(木曜日)から7日(土曜日) 河北総合センター
(ビッグバン)
河北総合支所
市民福祉課
62-2117
雄勝 5月28日(水曜日) 雄勝体育館 雄勝総合支所
市民福祉課
57-2113
河南 令和8年2月26日(木曜日)、27日(金曜日) 遊楽館 河南総合支所
市民福祉課
72-2094
5月1日(木曜日)から令和8年2月28日(土曜日) 石巻ロイヤル病院
桃生 9月9日(火曜日)から9月11日(木曜日) 桃生総合支所
(桃生公民館)
桃生総合支所
市民福祉課
76-2111
北上 11月6日(木曜日) 北上総合支所
(北上公民館)
北上総合支所
市民福祉課
67-2113
牡鹿 令和8年2月19日(木曜日)、20日(金曜日) 牡鹿保健福祉センター
(清優館)
牡鹿総合支所
市民福祉課
45-2113
集団検診の受付時間等詳細については、各総合支所へ問合せください。

集団検診の検診票が届いた方で、本庁個別検診を希望される方は、
石巻市健康推進課(0225-95-1111 内線2427)へお問い合わせください。

石巻市から転出された方は、現在お住まいの市区町村に問合せください。市区町村によっては無料ではない場合があります。

このページへの問い合わせ

部署名:保健福祉部 健康推進課
電話番号:0225-95-1111

予防接種・健診担当
地域医療・総務担当
歯科保健担当
母子保健(乳幼児健診)担当
精神保健担当
成人保健担当
栄養担当