B型肝炎被害者の救済について
更新日:2025年1月22日
特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法について
この法律は、平成24年1月13日に施行され、裁判上の和解が成立した方に対し、
国から給付金が支給されることとなりました。
詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
B型肝炎被害対策弁護団について
上記の弁護団はB型肝炎被害者の救済のため、東北各地の弁護士会に所属する弁護士らで組織された団体です。
常設の無料電話窓口が開設されており、弁護団事務局の担当者や弁護士が相談に対応します。
【連絡先】
B型肝炎被害対策東北弁護団事務局ホームページ
電話番号:0120-76-0152
受付時間:平日 午前10時から午後2時
【B型肝炎訴訟 無料電話相談会】
日時:令和7年3月15日(土曜日) 午前10時から午後6時まで
内容:B型肝炎被害対策東北弁護団が、B型肝炎訴訟について、
弁護士による無料電話相談を行います(通話料がかかります)。
対象:B型肝炎患者またはそのご家族(患者が亡くなっている場合はその相続人)
電話番号:022-224-5061 / 022-224-5062 予約不要です。
関連リンク
- 厚生労働省ホームページ(B型肝炎訴訟について)(外部サイトにリンクします)
- B型肝炎被害対策東北弁護団事務局ホームページアドレス(外部サイトにリンクします)
このページへの問い合わせ
部署名:保健福祉部 健康推進課
電話番号:0225-95-1111
予防接種・健診担当
地域医療・総務担当
歯科保健担当
母子保健(乳幼児健診)担当
精神保健担当
成人保健担当
栄養担当