石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金
更新日:2025年4月1日
1 目的
石巻市では、燃やせるごみのカラス被害等による散乱を防ぎ、良好な生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図ることを目的として、町内会又は行政区が設置するごみ集積ボックス等の設置に要する費用に対し、補助を行います。詳しくは石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金の概要をご覧ください。
2 交付要件
町内会等がごみ集積所へ新たに設置するものであって、次に掲げる要件を全て満たすもの。
- ボックス型又は折りたたみ型で利用世帯のごみが収納できる大きさのもの
- ごみ収集に支障がない場所に設置されるもので、耐久性があり、景観を損ねないもの
- 屋根及び側面が全て囲まれ、鳥類及び猫等の小動物の侵入を防ぐ構造で、ごみを出し入れする扉等があるもの
3 補助対象者
次に掲げる要件を全て満たす町内会等とする。- 設置したごみ集積ボックス等を適正に維持管理できること。
- ごみ集積ボックス等の設置について、法、政令、省令その他の関係法令を遵守できること。
4 補助金の交付の対象となる経費
- ごみ集積ボックス等の購入費及び設置費
- 自らごみ集積ボックス等を製作する場合の材料費及び設置費
(注)次に掲げるものについては、補助対象経費の対象外とする。
- 要綱の施行前に購入、設置されたごみ集積ボックス等の購入費及び設置費
- ごみ集積ボックス等の修理等に要する費用
- ごみ集積ボックス等の解体、撤去及び処分に要する費用
- ごみ集積ボックス等に係る送料及び運搬費
5 補助金額
設置1箇所につき補助対象経費の2分の1の額又は100,000円のいずれか少ない額
(令和7年4月から、ボックス型及び折りたたみ型の補助上限額を100,000円に統一しました)
(令和7年4月から、ボックス型及び折りたたみ型の補助上限額を100,000円に統一しました)
6 申請書等提出先
廃棄物対策課、または、お住まいの地域の総合支所市民生活課に事前相談のうえ、
「補助金の申請方法と手続きの流れ」を参考に書類をそろえていただき、申請用紙等をご持参ください。(相談いただいた後、現地調査を実施させていただきます。)
各支所(渡波・稲井・荻浜・蛇田)では受付を行っておりませんので、ご了承ください。
地域 | 提出窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
石巻地区 | 石巻市役所廃棄物対策課 | 0225-95-1111(内線3373から3376) |
河北地区 | 河北総合支所市民福祉課 | 0225-62-2112 |
雄勝地区 | 雄勝総合支所市民福祉課 | 0225-57-2112 |
河南地区 | 河南総合支所市民福祉課 | 0225-72-2093 |
桃生地区 | 桃生総合支所市民福祉課 | 0225-76-2111 |
北上地区 | 北上総合支所市民福祉課 | 0225-67-2112 |
牡鹿地区 | 牡鹿総合支所市民福祉課 | 0225-45-2112 |
7 提出書類
交付申請
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金交付申請書(様式第1号)
- ごみ集積ボックス等設置計画書(様式第2号)
- 設置予定場所の写真及び配置予定図
- 購入又は製作に係る経費の内訳が確認できる書類(見積書等)
- カタログ又は設計図の写し
- ごみ集積ボックス等設置予定地の敷地等の所有権及びその権利を有する者の同意書
実績報告
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金実績報告書(様式第7号)
- 領収書の写し
- 事業の実施を証する写真
請求
関連ファイル
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金交付申請書(様式第1号)(PDF:258 KB)
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金交付申請書(様式第1号)(WORD:15 KB)
- ごみ集積ボックス等設置計画書(様式第2号)(PDF:87 KB)
- ごみ集積ボックス等設置計画書(様式第2号)(WORD:14 KB)
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金実績報告書(様式第7号)(PDF:71 KB)
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金実績報告書(様式第7号)(WORD:15 KB)
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金精算(概算)払請求書(様式第9号)(PDF:259 KB)
- 石巻市ごみ集積ボックス等設置事業費補助金精算(概算)払請求書(様式第9号)(WORD:16 KB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページへの問い合わせ
部署名:市民生活部 廃棄物対策課
電話番号:0225-95-1111
循環型推進担当
業務指導担当
施設担当