各種健(検)診日程表(桃生)
更新日:2025年3月21日
対象年齢基準日 令和8年3月31日
実施会場:桃生総合支所 | ||||
健(検)診名 | 対象者 | 実施時期 | 検査項目 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
子宮がん検診 | 20歳以上の女性 | 7月1日 から 7月2日 |
頸部:問診、細胞診検査 | 2,000円 |
体部:細胞診検査 | 2,000円 | |||
乳がん検診 |
|
9月9日 から 9月11日 |
超音波検査 マンモグラフィ |
|
特定健康診査 | 国民健康保険加入者 (当日保険証を忘れずに持参下さい) |
7月29日 から 8月2日 |
基礎検査、腹囲測定、 心電図、眼底検査、 | 無料 |
40歳から75歳未満の男女 (当日保険証を忘れずに持参下さい) |
(8月1日は夜間健診実施) | 血糖、中性脂肪、HDLコレステロール等 | ||
健康診査 | 75歳以上の男女 | 7月29日 から 8月2日 |
基礎検査、血糖、 中性脂肪、HDLコレステロール等 | 無料 |
65歳から74歳で後期高齢者医療被保険者証をお持ちの男女 | ||||
胃がん検診 | 30歳以上の男女 | 7月29日 から 8月2日 |
問診、胃部レントゲン撮影 | 30歳から39歳 |
(注)8月1日夜間は 実施しません |
2,000円 | |||
40歳以上1,500円 | ||||
結核検診 | 65歳以上の男女 | 7月29日 から 8月2日 |
胸部レントゲン撮影 | 無料 |
肺がん検診 | 40歳から64歳の男女 | 7月29日 から 8月2日 |
胸部レントゲン撮影 | 無料 |
(喀痰検査) | (700円) | |||
大腸がん検診 | 40歳以上の男女 | 7月29日 から 8月2日 |
便潜血反応検査 (2日法) | 500円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 7月29日 から 8月2日 |
問診、採血 | 800円 |
骨粗しょう症検診 | 40・45・50・55・60・65・70歳の女性(節目検診) | 7月29日 から 8月2日 |
超音波検査 | 1,000円 |
肝炎ウイルス検診 |
|
7月29日 から 8月2日 |
問診、採血 |
|
成人歯科健診 | 20・30・40・50・60・70歳の男女(節目健診) (注)成人歯科健診は市指定の医療機関で受診してください |
令和7年6月 から 令和8年1月 |
問診、歯の検査、 | 500円 |
歯茎の検査 |
無料で受けられる方
1 昭和31年3月31日以前に生まれた方。(令和8年3月31日までに70歳以上となる方)
2 65歳から69歳までの方で一定の障害があり、後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方。
3 次に該当する方は、受診する前に桃生総合支所市民福祉課においでいただき、自己負担免除
申請をしてください。(受診済みの健(検)診については免除申請ができませんので、ご注意願います。)
- 生活保護を受けている世帯の方(生活保護受給証明書をご持参下さい)
- 家族全員が市民税の非課税になっている方(身分証明できるものを持参下さい)
(注)自己負担の免除申請ができる方は、受診者本人、家族または受診者に委任された方となります。
(注)免除申請をする際には、本人確認のため、官公庁が発行した顔写真付の身分証明書等のご提示をいただきます。
(注)申請手続きは平日のみの受付となります。(土日・祝日は受付できません)
(特定健診についての注意点)
- 40歳から74歳までの国保加入者については、申し込みの有無に関わらず受診票をお送りします。
- 国保以外の方は、加入されている保険者へお問い合わせ下さい。
このページへの問い合わせ
部署名:桃生総合支所 地域振興課
電話番号:0225-76-2111
部署名:桃生総合支所 市民福祉課
電話番号:0225-76-2111
その他の問い合わせ先
桃生総合支所 市民福祉課
電話番号 76-2111(内線番号 236・237・245)