コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 助成金・補助金・交付金 > 令和8年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成事業)について

令和8年度コミュニティ助成事業(宝くじ助成事業)について

更新日:2025年8月20日

 「コミュニティ助成事業」は(一財)自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報活動事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の設備等に対して、助成を行う事業です。地域コミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的として、実施されております。

助成対象団体

市が認めるコミュニティ組織(自治会等)

助成事業の種類、助成額

(1)一般コミュニティ助成事業

 
助成内容 住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進を図り、地域の連帯感に基づく自治意識を盛り上げることを目指すもので、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建物や消耗品は除く)の整備に関する事業
助成金額 100万円から250万円
注)10万円単位での助成となるため、10万円未満は切り捨てになります。
対象備品の例  テーブル、椅子、パソコン、コピー機、エアコン、テレビ、カラオケ、マイク、物置等
対象とならないもの 建築物、消耗品、建物と実質一体とみなせるようなもの
その他 備品に「宝くじ広報表示」が必要となります。
注)対象備品等、事業の詳細については、担当課までお問い合わせください。

(2)コミュニティセンター助成事業


助成内容 住民の行う自主的なコミュニティ活動を積極的に推進し、その健全な発展を図るため、住民の需要に応じた機能を有する集会施設(コミュニティセンター・自治会集会所等)の建設または大規模修繕及びその施設に必要な備品の整備に関する事業 
助成金額 対象となる事業費の5分の3以内(上限2,000万円)
注)10万円単位での助成となるため、10万円未満は切り捨てになります。
対象事業の例 コミュニティセンターの建設等(建設工事費、建物登記費用、設計監理料、施設に必要な備品等)
対象とならないもの  建築基準法上の大規模修繕に該当しない改修、既存建物の増築、土地や建物に抵当権の権利関係が付着しているもの、建設決定に対する住民総意・土地や財源の確保等に懸念のあるもの
その他     建設した施設入口に「宝くじ広報表示」が必要になります。
注)事業の詳細については、担当課までお問合わせください。

申請にあたって

  • 団体から提出された申請書等をもとに、本市から宮城県を通じて(一財)自治総合センターへ申請します。翌年3月末頃に(一財)自治総合センターが採択を決定、4月上旬頃に各申請団体の皆様に結果をお知らせします。
  • 本市から申請できる団体数に制限があることから、優先順位を決定し、申請しております。
  • 本市から宮城県を通じて(一財)自治総合センターへ申請しても、必ず採択されるわけではありません。
  • 現在本市においては、昨年度まで相当数の団体が申請を希望しており、今年度新たに申込してから採択されるまで、相当の年数を要しますのでご了承ください。

提出期限

 令和7年9月10日(水曜日)までに必要書類を御提出ください。

必要書類

 申請にあたって必要となる書類は下記のとおりです。
提出書類    一般コミュニティ
助成事業  
コミュニティセンター
助成事業
様式
申請様式(様式第1号) 〇 必要 〇 必要 様式第1号
申請様式(様式第1号別表) 〇 必要 〇 必要 様式第1・3・4号別表
事業実施主体規約 〇 必要 〇 必要  
事業実施主体の実施年度
事業計画及び予算書
〇 必要 〇 必要  
見積書 〇 必要 〇 必要  
事業実施の説明資料       〇 必要 〇 必要  
土地登記簿謄本
(土地を要する場合)
△ 土地を利用する備品を
購入する場合のみ
〇 必要  
公図
(土地を要する場合)
△ 土地を利用する備品を
購入する場合のみ
〇 必要  
建物工事に関する図面 × 不要 〇 必要
平面図・立面図
 
財源に関する資料 × 不要 〇 必要
預金通帳のコピー等
 
議事録 × 不要 〇 必要
地元で合意が得られていることが分かる資料
 

問い合わせ先

新規での申請を希望される方、内容についてご不明なことがある方は下記窓口までご相談ください。

担当部署  電話番号 所在地 担当地区
市民生活部地域協働課  0225-95-1111(代表)
内線3315
石巻市穀町14番1号 石巻、渡波、稲井、荻浜、蛇田 
河北総合支所地域振興課   0225-62-2111(代表) 石巻市相野谷字旧会所前12番地1 河北
雄勝総合支所地域振興課 0225-57-2111(代表) 石巻市雄勝町雄勝字下雄勝12番地42 雄勝
河南総合支所地域振興課 0225-72-2111(代表) 石巻市前谷地字黒沢前7番地 河南
桃生総合支所地域振興課 0225-76-2111(代表) 石巻市桃生町中津山字江下10番地 桃生
北上総合支所地域振興課 0225-67-2111(代表) 石巻市北上町十三浜字小田93番地4 北上
牡鹿総合支所地域振興課 0225-45-2111(代表) 石巻市鮎川浜鬼形山1番地13 牡鹿

        PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
        Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

        このページへの問い合わせ

        部署名:市民生活部 地域協働課
        電話番号:0225-95-1111

        行政委員担当
        町内会担当
        住居表示・地縁団体担当
        地域自治システム担当
        地域づくり基金担当
        コミュニティセンター(利用受付)担当