コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市のプロフィール > 市長の部屋 > 市長コメント > 令和4年度 > 日本語学校設置推進室の新設について(令和4年10月26日)

日本語学校設置推進室の新設について(令和4年10月26日)

更新日:2023年10月26日

「日本語学校設置推進室の新設について」お知らせいたします。
この度、宮城県が検討しております、日本語学校の本市での設置を進めるため、復興企画部内に新たな部署「日本語学校設置推進室」を令和4年11月1日に新設いたします。

本市は、太平洋に面し、漁港、港湾が立地する水産業、水産加工業、各種製造業、農業等の多様な産業を有する都市であり、近年では、国際化が加速する中で、多文化共生に向けたまちづくりを目指しており、外国人住民数も1,400人を超えて増加している状況にあります。

これまでも漁業実習生を多く受け入れてきた実績があるなど、外国人の皆様とI然に触れ合える風土を持つまちですが、日本語学校)を設置して、外国人の皆様が学びやすい環境を整備し、広く人材を呼び込むことで、卒業後の地元定着、地域振興及び国際化の推進へとつなげ、この石卷地域でともに暮らす多文化共生社会をさらに推進していこうと考えております。
もちろん、日本語だけに限らず、本市の文化や日本の心を学んでいただき、日本人、外国人がお互いにそれぞれの文化・風習を尊重して理解を深め、新たな国際交流の進展につなげていくことも期待しているところであります。

日本語学校設置推進室を新設して準備体制を強化し、関係機関の皆様と連携・協力して、本市での日本語学校の開設を目指し、鋭意取り組んでまいります。


令和4年10月26日
石巻市長 齋藤 正美

このページへの問い合わせ

部署名:復興企画部 地域振興課
電話番号:0225-95-1111

男女共同参画・NPO担当
国際・国内交流
特定防衛・電源交付金・過疎担当
公共交通・離島振興担当