コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市民の方へ > 募集情報 > 過疎地域の若者との意見交換会の開催について

過疎地域の若者との意見交換会の開催について

更新日:2024年5月29日

当日の「意見交換会の進め方」


当日の進め方

進め方2





全国的に人口減少や少子高齢化の問題が深刻化しており、特に過疎地域においては、働く場の確保や地域を担う若者の郷土愛を醸成し、地元への定着促進を図ることが重要になってきます。

このことから、過疎地域に住み続けてもらうため、過疎地域に若者を呼び込むための具体的な施策を検討するにあたり、直接若者の声を聴く場を設けることとしました。

日時 令和6年6月6日(木曜日)18時半から20時まで
場所 ささえあいセンター 3階ささえあいホール
意見交換テーマ 「過疎地域の若者がその地域で活躍していくために」
対象者 年齢が10代から30代で以下のいずれかに該当する方(対象年齢目安:生年月日が平成18年4月1日までの方)
(1)過疎地域に生まれ育った者で、現在も住み続けている方
(2)過疎地域に生まれ育った者で、市内に転居した方
(3)過疎地域に生まれ育った者で、市外に転出した方

 過疎地域:河北地区、桃生地区、北上地区、雄勝地区、牡鹿地区
問合せ 復興企画部SDGs移住定住推進課 電話:0225-95-1111(内線4222)までご連絡ください。
その他 申込み人数が多い場合、年齢層や性別に偏りが生じないよう参加者を選定する場合がございます。

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックしてリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページへの問い合わせ

部署名:復興企画部 SDGs移住定住推進課
電話番号:0225-95-1111

SDGs推進担当
移住定住担当
結婚支援担当