コンテンツにジャンプ

令和7年9月5日 大雨警報

発生日時

令和7年9月5日 3時53分

通達種別

非常配備体制(2号)→警戒配備体制(0号)→配備体制解除(9月6日午後1時10分)

情報種別

大雨警報(土砂災害)

発生場所

市内

記事

避難指示対象エリア

9月6日 1時10分 避難指示解除

避難所

9月6日 1時10分 閉鎖

冠水情報

9月5日 午前5時29分

  • 渡波祝田2区で冠水発生(9月5日午前6時55分冠水解消)

通行止め情報

9月5日 午前5時45分

  • 県道238号線立浜・桑浜間で倒木2本。片側通行可能

9月5日 午前6時05分

  • 牡鹿半島公園線(コバルトライン)通行止め(9月5日午後3時通行止め解除)

9月5日 午前6時10分

  • 県道石巻雄勝線(真野林道)通行止め(9月5日午後2時30分通行止め解除)

9月5日 午前6時50分

  • 荒峠十字路から船越防集団地に向かう県道にて土砂崩れが発生。片側交互通行可能

9月5日 午前7時10分

  • 県道釜谷大須線大須・荒間で、草木流出。片側通行可能

時系列

9月5日

午前3時53分

  • 大雨警報(土砂災害)発令
  • 警戒配備体制0号

午前3時55分

  • 大雨警報(土砂災害・浸水害)発令

午前5時30分

  • 大雨警報に伴う避難指示発令
(避難対象エリア:雄勝町名振、雄勝町大須上、雄勝町大須下、雄勝町大須船隠、雄勝町小島、雄勝町明神、雄勝町水浜、雄勝町桑浜、雄勝町熊沢、雄勝町立浜、雄勝町大浜、雄勝町羽坂、雄勝町船越、雄勝町荒)
  • 非常配備体制(2号)

午前6時30分

  • 第1回災害対策本部会議開催

午前8時14分

 石巻市に発表されていました土砂災害警戒が解除されましたが、避難指示は継続中です。
 引き続き、今後の情報に注意してください。

午前9時56分

 石巻市に発表されていた大雨警報(浸水害)は解除されましたが、大雨警報(土砂災害)は継続中です。
 引き続き、今後の情報に注意してください。

午後1時17分

  • 大雨警報解除
 大雨警報は大雨注意報へ切り替えられましたが、避難指示は継続しますので、今後の情報に注意してください。

午後3時10分

  • 第2回災害対策本部会議開催

午後3時15分

  • 警戒配備体制(0号)
  • 避難指示解除(雄勝町桑浜地区を除く)
 雄勝町に発令していた避難指示は桑浜地区を除いて、すべて解除しました。
 なお、雄勝町桑浜地区に発令している避難指示は継続しますので、今後の情報にご注意ください。

9月6日

午後1時10分

  • 桑浜地区避難指示解除

 

石巻市(防災)【X・Facebook】もご覧ください。

石巻市(防災)【X】(外部サイトにリンクします)
石巻市(防災)【Facebook】(外部サイトにリンクします)

このページへの問い合わせ

部署名:危機管理部 危機対策課
電話番号:0225-95-1111

災害対策担当
原子力担当