トップページ > トピックス > 避難所設営体験学習

避難所設営体験学習

11月2日(土曜日) 避難所設営体験学習

この日は、石巻市総合防災訓練の日で、河北中では午前中は地域の一員として避難所への避難や、地域での防災訓練に参加しました。
午後に登校し、河北中学校が避難所になって時の設営や運営を体験しました。将来大人になった時のため、または防災に対する視野を広げるためにこの訓練を行っています。
1年生は避難者役、2年生は設営、3年生は避難所の運営と分かれて体験します。
2年生の会場設営は非常に手際よく、実際に避難所になって時にもきっと大人の役に立つと感じます。さまざまな人を演じている1年生を適切に誘導する3年生の姿も心強いものでした。
今回は、地域の行政委員さんにも避難者役として参加いただき、河北総合支所の方にもお手伝いいただき、市議会議員さんにも参加いただきました。地域と共に防災に取り組むことの大切さを感じた一日でした。

IMG_2436.JPG
2年生が居住スペースを組み立てています。
IMG_2444.JPG
簡易トイレを組み立てています。
PB020120.JPG
3年生が受付しています。地域の行政委員さん方にも避難者役で参加していただきました。
IMG_2455.JPG
負傷者役の人が手当を受けに行きます。
PB020123.JPG
家族ごとに居住スペースに入っています。
PB020129.JPG
ステージ上では本部役の生徒が、総合支所の方と連携しながら全体に指示を出します。
PB020136.JPG
1年生は避難者役です。だいぶ快適な様子です。
PB020171.JPG
体験後には部活動ごとに振り返りを行い、全体に発表しました。