令和2年2月

令和2年2月

更新日:2020年3月2日

全校集会

2月6日(木曜日)に全校集会が行われました。
全校集会(章江1) 全校集会(章江2)

今回は章江先生からのお話でした。
内容は「ヘルプマークについて」でした。
ヘルプマークは、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々のマークです。
ヘルプマークについての経緯や実態など、とても勉強になる話でした。
生徒は興味をもち、真剣に話を聞いていました。

立志式

R2立志式1 R2立志式2
R2立志式3 R2立志式4

2月9日(日曜日)に立志式を行いました。
3年生への進級を間近に控えた2年生が「志」を立て、
将来の決意や目標を明らかにし、大人としての自覚を深めるとして毎年、2月に開催しています。

校長先生は式辞で次のようなお話をされました。
「 本日、立志式を迎えた2年生の皆さん、おめでとうございます。心よりお祝いを申し上げます。
立志式というのは、昔の成人式にあたるものです。数え年で15歳、現在の年齢で14 歳の時に元服の祝いをしていたことに由来しています。
昔の武士はこの時に髷を結い、短刀を 持たされました。これはいざというときには 命がけで自分に対する責任を取れということです。
14歳とはそういう年齢でもあったようです。今日のこの式をそんな故事にあやかり、自分の人生を考える一つの契機にしてください。
さて、「立志」とは、将来の目的を定めてそれを成し遂げようとすることです。 義務教育も残り一年となる皆さんは、
今、自分の将来について、様々な姿を思い浮かべていることと思います。 まずは、今の自分にしっかり向き合ってください。
そして、自分の将来をどんなものにしたいのか、 それに向かって、どのように進んでいくのかを考えなければいけません。
小さなころ何となく抱いていた「夢」とは少し違ってきます。 式を迎えるにあたって、自分の思いを一文字に託したり、
作文という形で自分の将来を考える機会を得たと思います。 とても大切なことだと思います。これからいろいろな場面で自分自身と、
自分の将来を見つめる機会を大切にして欲しいと思います。 そして、それを繰り返していくうちに、自分の目指す姿がはっきりと見えてくると思います。

志について有名な言葉を紹介したいと思います。

札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭であったウィリアム・スミス・クラーク、クラーク博士の有名な言葉です。
"Boys, be ambitious!" (少年よ、大志を抱け)は、よく知られています。しかし、この言葉には続きがあります。

少年よ 大志を抱け お金のためではなく 私欲のためでもなく 名声という空虚なもののためでもなく 人はいかにあるべきか、
その道を全うするために、 少年よ大志を抱け

これがクラーク博士の言葉だそうです。 有名になるとか、金持ちになるとか、スポーツ選手になりたいとか、それもよいかもしれません。
しかし、自分のことだけ、自分だけがよければいいという望みでは駄目です。
私一人のためになるものは志ではなく、欲望といいます。 だから、志とは、世のために、
人のためになるという大きな望みでなければならないとクラーク博士は言っているのだと思います。

本校の教育目標は「志を持ち,自らを磨く生徒の育成」です。これからの学校生活で高い志を持ち,自らを磨いていってください。」

2年生はそれぞれの思いを漢字1字に込めて、堂々と決意表明しました。
2名の発表を紹介します。
「翔」:将来に向けて様々なことを体験・挑戦し、自分の殻を破り、羽ばたいていきたい。
「奏」:将来は美しい音楽を多くの人に届け、人生を奏でていきたい。

次に、登米ハットエフエムアナウンサーの高橋幸枝様から「進路選択後、そこで何ができるかが大事」と題して記念講話をいただきました。
「どの道を選ぶかより、選んだ道でどう生きるかが大事」 「自分をほめることも大切にし、今の自分にとってベストな選択をする」などのお話をいただきました。 

3年生を送る会

2月28日(金曜日)の5時間目に3年生を送る会を行いました。
オープニングのダンスでは、在校生と教員が一緒に嵐の「Turning up」を披露しました。
レベルの高いステップと息の合ったパフォーマンスに会場は盛り上がりました。
次に3年生へのねぎらいの気持ちを込めて獅子風流を披露しました。
来年度以降も全校生徒は少ないですが、生徒と教員が協力して伝統を引き継いでいきます。

r23年生を送る会9 r23年生を送る会1 r23年生を送る会2
在校生による出し物は、「思い出DVD上映」と「書道パフォーマンス」です。
その後「思い出book」を3年生に渡しました。
また、保護者が作成した思い出DVDの上映も行いました。
どれも、3年生にとって思い出に残るものになりました。

r23年生を送る会3 r23年生を送る会4 r23年生を送る会10
3年生からは、在校生への色紙のプレゼントがありました。
気持ちのこもった贈り物に2年生はとても感動している様子でした。
また、教員の昔の写真を掲示し、「思い出写真クイズ」も行いました。
笑いや驚きで大いに盛り上がりました。

r23年生を送る会7  r23年生を送る会8
本日が3年生は最後の授業日となってしまいましたが、
在校生とたくさんの思い出ができたと思っております。