令和2年1月

令和2年1月

3学期始業式

1月8日(水曜日)に3学期始業式を行いました。

令和2年3学期始業式1 令和2年3学期始業式2
校長式辞では「新年あけましておめでとうございます。天候も穏やかな年末、年明けとなり、皆さんもよい新年を迎えたことと思います。そして、今日から3学期が始まります。3学期は、どの学期よりも短い学期なので、それだけに一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
 
「一年の計は元旦にあり」という言葉を何度も聞いたことがあると思います。似たような言葉に、「一生の計は少壮の時にあり」という言葉もあるそうです。「少壮」というのは若くて元気のよいことを意味します。まさに皆さんのように、若く、元気な時に一生の計画を立てるとよいということです。一生の計画は少し難しいかもしれませんが、新年を迎え、3学期をスタートするに当たり、自分にとっての新たな抱負と決意を持って学校生活を始めてほしいと思います。
 
この3学期、3年生にとっては、いよいよ中学校3年間で学んだ力を最大限に発揮しなければならない時が近づいてきました。健康管理に十分に気を付けながら、悔いを残さないようにベストを尽くしてほしいと思います。そして、義務教育の最後を迎える今、自分の将来について、改めて考えてみることも必要だと思います。
 
1・2年生にとっては、この3学期は、今の学年をしっかり締めくくり、上級生へ進級するための自覚をもち、今年度の総仕上げをする大切な学期となります。それぞれに2年生、3年生になることを見据え、学習や生徒会活動等に取り組んでください。
 
そして3学期は、ゴールの学期ではありません。それぞれが新たなスタートラインに立つ学期です。どのコースに立ってスタートするのか、自分が希望するコースに立てるのか。努力をしなければ夢も目標もかなうことはありません。どれだけ努力し続けられるか。それが試されるのがこの3学期とも言えます。今年は暖冬のようですが、これから、一年の中で最も寒い日が続きます。自分の目標に向かって寒さに負けず、健康に気を付けて一日一日を大切に努力することを期待して始業式のあいさつとします。」と話されました。


次に各学年代表生徒と生徒会代表生徒から3学期の抱負が発表されました。
令和2年3学期始業式3 令和2年3学期始業式4 令和2年3学期始業式5
2年生代表「私が3学期に頑張りたいことは二つあります。
 
一つ目は勉強面です。得意教科だけでなく、苦手教科も克服できるよう授業の復習を行ったり、苦手教科を中心にまんべんなく自主勉強をし、毎日続けて提出できるようにしたいです。
 
二つ目は生活面です。4月からは3年生になるので「生徒会長としても、最高学年としても学校を引っ張っていくんだ」という気持ちをもって様々なことに取り組んでいきたいと思います。
 
そして2月には立志式もあるので、自分の将来や「大人になったらどのような人になりたいか」などを見つめなおし、発表したいです。

3年生代表「冬休みが終わり、あっという間に中学校生活最後となる3学期が始まりました。2学期に比べると、行事は少ないですが、卒業式・立志式・3年生を送る会など大切な行事があるので、どれも真剣に臨み、思い出に残るものにしたいと思います。
 
勉強面では、受験生として不安なことがないように、志望校合格に向けて、苦手教科に一生懸命取り組み、後悔のないようにしたいと思います。
 生活面では、体調管理に気を付けて、残り少ない学校生活を欠席することがないように過ごしたいと思います。

生徒会代表「皆さん、明けましておめでとうございます。今日から3学期がスタートします。冬休み中、学校がないからといって夜更かしをして不規則な生活を送ってしまった人はいませんか。生活のリズムが崩れると体調も崩してしまうこともあるので、正しい生活リズムを取り戻してほしいです。そして、楽しい学校生活を送りましょう。
 3学期は一番短い学期です。次の学年に向けて準備をする期間、また、3年生は3月にある受験に向けての追い込み期間でもあります。3学期はさらに学習に力を入れて、授業や家庭学習に励みましょう。また、3学期は3年生を送る会や卒業式など大きな行事があります。3送会では3年生に今までの感謝の気持ちを伝えられるように、また、思い出に残る行事になるように、準備に取り組んでいきましょう。先生方に力をお借りすることもあると思いますので、その時はよろしくお願いします。3年生は中学校生活最後の学期なので、残された時間の中で沢山素敵な思い出を作ってほしいと思います。

全校集会

1月14日(月曜日)に全校集会が行われました。
全校集会(安藤さん3)
今回は安藤さんからのお話でした。
内容は「安藤さんの息子と過去にケンカをした時の話」でした。
「そのケンカの後、どうなったのか」この話の続きはまた来年に続くとの事でした。
来年の楽しみが1つ増えたお話となりました。

生徒は「自分も経験があり、身近な内容に感じました。」
「来年、話の続きがとても楽しみです。」と感想を話していました。

はまなす学習

1月24日(金曜日)に、はまなす学習を行いました。
授業者は万城目先生と三浦先生でした。
今回のテーマは「貝毒、ノロウイルスについて」です。
はまなす学習(万城目3) はまなす学習(万城目4)

はまなす学習(万城目1) はまなす学習(万城目2)
パワーポイントで学習を進めながら、黒板で要点をまとめる授業でした。
画像や動画を多彩に用いたとても楽しい授業で、
さらに、地元で行われている漁業に関するテーマということもあり、
生徒はとても意欲的に学習していました。
「ゴミ拾いなど身近でできることをしていきたいです。」
「地元の漁業で起こっている問題を詳しく調べてみたいと思いました。」など
感想を発表していました。