令和元年12月

令和元年12月

更新日:2020年2月13日

朝会

12月2日(月曜日)に朝会を行いました。
SDGs1 SDGs2
校長先生は「11月も様々な行事があり、たくさんの活躍がみられました。特に獅子風流地区巡りで頑張りましたね。
12月は2学期を振り返り、しっかりとまとめを行いましょう。」とお話をされました。
次に持続可能な社会についてSDGsのバッチを示しながらお話をされ、
「持続可能な開発目標は17個あります。すぐに解決する問題ではありませんが
2030年までに達成を目指し、将来を考えて国際的に取り組んでいることです。」
具体的な目標を紹介されました。
その後、賞状伝達が行われ、県造形教育作品展で入選した2年生が表彰されました。

はまなす学習

12月6日(金曜日)に、はまなす学習を行いました。
今回のテーマは「牡鹿半島の漁業」です。
はまなす学習(廣田先生1) はまなす学習(廣田先生2)
多くのグラフから、地域の漁業について学びました。
震災後、水揚量・売上高ともに減少し、
今になってはようやく震災前の約9割程度まで回復していること。
漁業者の心配事や漁業地域の活性化についても学びました。
また、今回の授業は来年度の個人テーマ研究にもつながる
来年度への見通しがもてるような実りある学習の時間となりました。

全校集会

12月9日(月曜日)に全校集会が行われました。
今回は吉野先生からのお話でした。
全校集会(吉野先生1) 全校集会(吉野先生2)
内容は「韓国出張での体験談」と「ディズニーランドでの思い出」についてでした。
吉野先生が韓国へ出張に行ったときに感じた事を今の社会情勢にふれながら話しました。
ディズニーランドでの思い出では、とてもためになる情報を教えていただきました。
また、ディズニーコレクションを披露され、生徒や先生方はとても驚いていました。
「大好きなディズニーに興味が湧きました。」
「ディズニーコレクションはとても驚きました。」と生徒は感想を話していました。

授業参観

12月13日(金曜日)に授業参観で、「修学旅行のまとめ」を発表しました。
修学旅行発表1 修学旅行発表2 修学旅行発表3
修学旅行発表4 修学旅行発表5

「時間を意識し、見通しをもって行動することが大切だと感じました。これからの生活で生かしていきたいです」
「この修学旅行を通じ社会を広く見ることができるようになったので良かったです」
「大好きな鉄道模型会社について詳しく知ることができ将来を考えるきっかけとなりました」などと感想を発表をしました。
とても充実した修学旅行であったことを感じさせる発表になりました。

薬物乱用防止教室

12月13日(金曜日)に学校薬剤師の澁谷和彦先生に講話をしていただきました。
薬物乱用防止教室1 薬物乱用防止教室2

「危険薬物を1回でも使用してしまうと、自分ではコントロールできなくなり、やめることができなくなる。」
「心と体だけではなく、社会への影響も含め、何もかも全てを台無しにしてしまう。」など
薬物の害について、写真やDVDなどを用いて分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

2学期終業式

12月23日(月曜日)に2学期終業式を行いました。
2学期終業式1 2学期終業式2
校長式辞では「皆さんにとって今年の2学期はどうだったでしょうか。2学期は多くの行事がありました。9月は修学旅行・弁論大会・新人大会。10月は合同文化祭。11月は郷土料理講習会・生徒会役員選挙・獅子風流地区巡り。このほかにも、はまなす学習での体験活動や水産技術総合センター訪問などたくさんの行事がありました。人数が少なくて文化祭等は一人で何役もこなし、本当に大変だったと思います。しかし、人数が少ない分、他の学校よりも一つひとつの行事でより多くの経験をし、苦労をしている分成長もしていると思います。3学期も、立志式や3年生を送る会、卒業式などの行事があります。その中で、それぞれが精一杯取り組み、さらに成長することを期待しています。次に、学習面や生活面はどうだったでしょうか。2学期の始業式で自分なりの勉強方法を見つけて欲しいと話しましたが、見つかったでしょうか。担任の先生の話を聞くと、一生懸命に頑張っているようだけれど結果につながらない生徒やなかなか勉強が手につかず集中できない生徒がいると聞いています。頑張っている生徒は、結果に表れなくてもあせることはありません。少しずつでも勉強方法を改善していけばよいと思います。なかなかやる気の出ない人は、新年を一つの節目として、やる気のあるなしや宿題のためでなく、とにかく130分でも1時間でも机に向かい、問題集でも予習でもいいので勉強する習慣をつけるのもよいと思います。さて、明日から冬休みが始まります。冬休みはクリスマス、お正月と楽しい行事が続きます。家の手伝いもしながら、健康と安全に気を付けて楽しく有意義な休みにしてください。3年生はいよいよ入試も近づいてきます。入試制度が新しくなって不安もあると思いますが、自分のすべきことをしっかりしていってほしいと思います。来年の干支は子、ネズミです。子年は十二支のスタート、何かが生まれ育ち始める時期、繁栄の時期を表し、何かを始めるのによい年だそうです。新年にあたり皆さんも何か始めてみるのもよいかもしれません。年明け1月8日、3学期の始業式で4名元気に登校して欲しいと思います。それでは良い年を迎えてください。」と話されました。


次に代表生徒が2学期の反省を発表しました。
2学期終業式3 2学期終業式4 2学期終業式5

2年生代表「私が2学期頑張ったことは二つあります。一つ目は獅子風流地区巡りです。私は大太鼓で、たくさんの地区で獅子風流を披露するのに体力的にも少し不安がありました。当日は手首など痛めてしまいましたが、先生方と生徒四名で最後まですべての地区で獅子風流をすることができてよかったです。また、道化では地域の方に笑顔になってもらえたことがうれしかったです。二つ目は勉強です。2学期の中間テストはあまりよくない結果でしたが、期末テストではちゃんと二週間前から計画を立てて、今までよりも力を入れて勉強しました。その結果2年生の1学期や2学期の中間テストと比べて一番良い結果を出すことができました。すごくうれしかったです。3学期ではもっと良い結果を出せるよう自分に合った勉強法で頑張りたいと思います。また、2学期は各教科で出された課題やプリントなど、出し忘れがあったので、そこを3学期ではなくせるようにできたらいいなと思います。」

3年生代表「私にとって、2学期は時間が過ぎるのが早く感じる学期でした。一つ一つ思い返すと、様々な行事があり、どれも自分の中で思い出に残るものにすることができたと思います。その中で、特に記憶に残っているものは文化祭です。自分が生徒会長として企画や準備に携わった最後の行事で、皆で協力したり、先生方や保護者の方に協力していただいたりして、去年のものに負けないクオリティーの文化祭にすることができました。とても嬉しかったです。勉強面では、放課後学習会が始まったり、学校外でもテストを受けたりと、だんだん受験生としての意識が出てきました。生活面では、気温が下がってきても体調を崩さずに過ごすことができました。冬休み中は計画的に勉強することを忘れずに過ごしたいです。また、休む時と勉強とのけじめをしっかりとつけて、3学期を迎えたいです。

生徒会代表「今日で2学期が終わります。体感では2学期がとても短く感じられました。2学期には文化祭や獅子風流地区巡りなどがありました。生徒4人という非常に少ない人数でしたが、準備の段階から協力をして、大成功を収めることができました。文化祭後には生徒会の選挙があり、生徒会長になるまで学校のことをいろいろと考えました。生徒会テーマにある「照~未来を照らせ荻中生~」のもと、これからの自分たちや荻中の未来を照らしていけたらいいなと思います。学年関係なく執行部などの話し合いの場で気軽に意見を言えるような学校にしたいです。そんな忙しい中でしたが、しっかりと勉強にも取り組み、期末考査では自分の力が発揮できたのではないかと思います。これから冬休みに入りますが、休みだからと言って生活習慣を乱さないように、そして冬休み明けの実力テストに向けて自主勉強も毎日続けられるようにしましょう。