平成31年4月

平成31年4月

披露式

披露式1  披露式1
 平成31年4月8日(月曜日)に4名の転入職員の披露式を行いました。
高橋理校長先生は志波姫中学校から,
浅野里菜先生は鳴瀬未来中学校から,
万城目昌哉先生は若柳中学校から,
三浦章江先生は大原小学校との兼務で赴任されました。
 歓迎の言葉では代表が「生徒数は少ない荻浜中学校ですが,伝統ある学校行事には光るものがあります。
私たちと一緒にたくさんの思い出を作っていきましょう。」と話しました。

1学期始業式

始業式1  始業式2      
始業式3  始業式4
 平成31年4月8日(月曜日)に始業式を行いました。
今日から荻浜中学校の1年が始まりました。

  校長式辞では,「3年生は将来のことを考えた生活や思い出に残る学校生活を送ってほしい。」
「2年生は中堅学年として先輩のサポートや後輩を引っ張っていけるようにしてほしい。」
「将来への夢や大きな目標をもって日々の学校生活を送ってほしい。」と話されました。
 
 2,3年生と生徒会代表の今年度の抱負を紹介します。
 2年生代表,「私は3つの事を頑張りたいです。1つ目は学校行事です。
生徒数が少ないので全員で協力し,思い出に残るように頑張りたいです。
2つ目は学習面です。学習面では少しでも苦手を克服し,3年生になって困らないようにしていきたいです。
3つ目は生活習慣です。早寝・早起き・朝ごはんを意識し,規則正しい生活を送りたいです。」
 3年生代表,「私の目標は意識することです。3年生としての意識を高くもち,学校行事や後輩を引っ張りたいです。
また,受験生として高校合格を目指して授業や家庭学習を頑張っていきたいです。
また,学校行事は最後になるので思い出に残る最高のものを創り上げていきたいです。」
 生徒会代表,「今年度は生徒数が4人と前年度より少なくなりました。
学校行事の1人1人の負担は大きくなりますが,全員で協力し昨年以上のものにしていきたいです。」
 力強い発表で,昨年度とは違った姿に成長を感じました。

平成31年度 第38回入学式

入学式1  入学式2
入学式3  入学式4
 平成31年4月8日(月曜日)に第38回入学式が行われました。
荻浜中学校の桜の蕾も膨らみ始め,暖かな春の陽気を感じるこの良き日に1名の新入生が入学しました。

 校長式辞では,「元号が令和に変わるように,荻浜中学校も新入生を迎え,昨年以上により良いものを作り上げていってほしい。また,中学校は小学校と違った部分が多くあり,戸惑いや不安はあると思うが,先生や先輩を頼って多くのことを学び,成長してほしい。」と話されました。
 歓迎の言葉では代表生徒が「全校生徒で協力し,学校行事や地域活動を一緒に成功させていきたい。」と話しました。
 誓いの言葉では,新入生代表が「部活動や学校行事を思い出に残る楽しいものにしていきたい。」と話しました。
 新入生が入学し,新しい荻浜中学校がスタートします。

 歓迎の会

 4月9日(火曜日)に歓迎の会を行いました。
今年度も昨年度に引き続きスクールカウンセラーとして佐藤唯先生にお世話になります。
 歓迎の言葉では,代表生徒は「限られた日数の中でたくさん話をして,楽しい思い出を作りたい。」と話しました。
歓迎の会1
佐藤唯先生は「3年目になりましたが,新しい気持ちで1年間,頑張りたい。」と話されました。

対面式

対面式1   対面式2
4月9日(火曜日)に対面式を行いました。
校長先生は,「昨日は荻浜中学校に,そして今日は荻浜中学校の生徒会に仲間入りです。
学校行事などの準備や運営は大変ですが,みんなで協力して頑張っていきましょう。」と話されました。
 次に,生徒会役員が,スライドを使って丁寧にわかりやすく学校行事を説明しました。
対面式3 対面式4
  また,2、3年生と先生方が荻浜中学校の伝統芸能・獅子風流を披露しました。
頼もしい姿と迫力ある芸能に新入生も感動していました。
 新入生は,「先輩方と協力し,これから一緒に頑張っていきたい。」と意気込んでいました。
対面式7  対面式6

 

歓迎の会

4月10日(水曜日)に歓迎の会を行いました。
今年度の養護教諭は,大原小学校との兼務という形態で三浦章江先生にお世話になります。
また,昨年同様,今年度も技術科は稲葉憲一郎先生にお世話になります。
歓迎の会5  歓迎の会6
三浦章江先生は「元気のいい立派な荻中生に驚きました。久しぶりの中学校を楽しみにしています。」と話されました。
稲葉憲一郎先生は「1年生は本棚作り,2年生はモーターとラジオ作り,3年生はプログラミング学習の授業を行っていきます。人数は少ないですが,授業はたのしくやりたいです。」と話されました。

歓迎の会

4月12日(金曜日)に歓迎の会を行いました。
今年度から家庭科は菊池裕子先生にお世話になります。
歓迎の会6

菊池裕子先生は「生徒の目が輝いていて,授業が楽しみです。よろしくお願いします。」と話されました。

歓迎の会

4月15日(月曜日)に歓迎の会を行いました。
今年度も美術科は三浦千恵子先生にお世話になります。
歓迎の会5

三浦千恵子先生からは「荻浜中学校は通算16年目になります。全校生徒は少なくなってきますが,生徒は人数ではなく,質を大切にしていきたいです。」とお話されました。

 お花見昼食

4月15日(月曜日)にお花見昼食を行いました。
荻浜中学校の校庭の桜も満開になり,全校でお弁当を食べながらお花見をしました。
本日は快晴で絶好のお花見日和でしたので,楽しいお昼休憩になりました。
花見1 花見2 花見3

 

避難訓練

4月11日(木曜日)から4月16日(火曜日)までの4日間,避難訓練を行いました。
 4つの避難コースを確認し,授業中や部活動中など様々なケースを想定して行いました。
避難訓練の後に先生方から震災のお話をいただき,とても充実した活動になりました。
避難訓練1 避難訓練2
避難訓練3 避難訓練4

 

はまなす学習

 4月15日(月曜日)に「はまなす学習」でオリエンテーションを行いました。
第1回目は男澤先生がパワーポイントを使った分かりやすい授業を行いました。
今年は,新たにワカメや地域の祭りについて,学習することになります。
 生徒は地元の産業の学習なので,興味深く取り組んでいました。
はなますオリエンテーション1 はなますオリエンテーション2

生徒総会

 4月19日(金曜日)に生徒総会が行われました。
校長先生は「生徒数が減り,1人2役も3役もやるような状況ですが,
 充実した実りのある行事や活動にしていきましょう。」と話しました。
生徒会長は「人数が少なくなったので,生徒総会で活動内容を精査しましょう。」と話しました。
協議では平成31年度生徒会活動計画や予算案などを話し合いました。
全校で年間の見通しが立てられる,いい機会となりました。
 生徒総会1 生徒総会2

学習参観

 4月20日(土曜日)に学習参観が行われた。
 1年生は体育の授業を行いました。ペースランニングと卓球を行いました。
ペースランニングでは,保護者の前でピッタリ20秒で走ることができ,生徒は大喜びしていました。
次の卓球では,保護者を相手に熱心に活動していました。親子の熱い試合が繰り広げられました。
生徒は疲れた様子は見せず,とても楽しそうに取り組んでいました。 
授業参観11 授業参観12 授業参観13
 2年生は音楽の授業を行いました。始めにリコーダーで演奏しました。
次に「夢の世界」を保護者と一緒に合唱しました。
 2つのパートが響き合うきれいな合唱になりました。親子の絆が感じられた授業になりました。
授業参観21 授業参観22 授業参観23
 3年生は英語の授業を行いました。授業は簡単な英会話から始まりました。
保護者も一緒になって授業に参加し,生徒は普段にはない緊張感で授業を受けていました。
親子で協力しながら問題を解く場面もあり,和気あいあいと楽しく活動していました。

授業参観31 授業参観32 授業参観33
 学習参観の後にPTA総会と学年PTAを行いました。
今年度の活動計画や1年間の方向性などを話し合いました。
 授業参観10
 ご参加頂いた保護者の皆様,ありがとうございました。

全校集会

4月23日(火曜日)に全校集会が行われました。
今年度,初めての全校集会は万城目先生からのお話でした。
大学でのスポーツの経験を写真やゼッケンなどを提示しながら話されました。
 内容は「努力することの大切さ」や「感謝の気持ちを伝えることとは」などです。
 部活動に熱心に取り組んでいる生徒は真剣に聞いている様子でした。
 生徒は「今後の生活や部活動に生かしていきたい」と話していました。

全校集会(万城目)
その後は,尚士先生からゴールデンウィークの過ごし方などの話がありました。
生徒は「大型連休で生活習慣を乱さないようにしたい」と話していました。

ワカメの耳削ぎ体験

4月24日(水曜日)にワカメの耳削ぎ体験を行いました。
ワカメ体験1 ワカメ2 ワカメ3
2,3年生は普段から手伝っているため,始めから慣れた手つきで作業を行いました。
先生方に教える様子も見られました。
1年生は初めての体験だったので,緊張している様子でした。
講師の阿部さんにご指導頂きながら,先生方と一緒に
作業をしていましたが,慣れてくると夢中になって取り組んでいました。
感想発表では,代表生徒が「また機会があったら体験したい。」「きれいに耳が削げると気持ちがいい。」
「毎日の仕事になると大変だと思う。」と話しました。
感謝の言葉では,3年生が「お忙しい中,貴重な経験をありがとうございます。またお手伝いしに来ます。」と話しました。
ワカメ4 ワカメ5