トップページ > 寄磯日記 > 七夕飾りを作りました

七夕飾りを作りました

更新日:2023年7月10日
石巻川開き祭りが、今年で100回目となります。そこで、川開き祭りに華を添えるように花飾りを作り、近隣の学校分と合わせて大きな七夕飾りを完成させる形で参加します。今日は、その第一歩となる花飾りを作製しました。久しぶりの花飾りづくりを楽しみつつ、どんな完成形になるのだろうと想像をふくらませました。

IMG_2163tanabata11.jpg IMG_2169tanabata22.jpg


 先週の7日金曜日は、学習参観と家庭教育学級(親子陶芸教室)がありました。学習参観では、理科と社会科をそれぞれが、学習しました。お家の方にすぐ傍らで参観していただき、楽しみながら、そして集中するところは集中して、ねらいに向けて頑張りました。

IMG_2122rika44.jpg IMG_2110syakaika33.jpg

 それから、学習参観後に家庭教育学級(親子陶芸教室)を行いました。日高見窯陶芸教室主宰の鈴木先生をお招きし、優しく丁寧に教えていただきながら、陶芸作品を作り上げました。形作る際、家族であるいは参加者全員でお話を楽しむこともでき、和気あいあいのすてきな時間となりました。鈴木先生、参加者の皆様、ありがとうございました。焼き上がりが楽しみですね。

IMG_2135tougei55.jpg IMG_2144tougei66.jpg