合同大運動会を終え、気持ちを切り替えて学習や運動に取り組んだ2人でした。月曜日は調理実習、木曜日はスポーツテスト、金曜日は合同大運動会の振り返りをしました。
月曜日はお弁当の日でもあり、おにぎりなどを作って昼食にしました。タブレットでご飯炊きの留意点を確認しながら、水や火加減に気を付けながら取り組みました。出来栄えが気になるようでしたが、丁度よく炊き上がりとてもうれしそうでした。おにぎりに仕上げ、担任の先生とおいしくいただきました。

木曜日は大原小学校での交流学習日。シャトルラン以外のスポーツテストに取り組みました。事前にめあてや目標値を決めて自己記録更新を目指し、お友達の頑張りを励みに取り組みました。事後、「先生、○○の種目の記録が☆☆よくなりました!」とうれしそうに話す2人の笑顔が光りました。

本日の業前活動は、「なりたい自分」。年度末になっていたい姿に迫るために、合同大運動会ではどのように取り組むかを決めて活動しました。振り返りをして、自分や友達のよさを見える化したり、めあてに迫れた程度を自己評価したりしました。自分のよさを書き表すことはなかなか難しいようでしたが、見える化した自分の頑張りからよさを見出して、まとめることができました。対照的に友達のよさは、すらすらと出てきて、入学以来の活動の積み上げで、「(友達のよさを)見つける・感じる」心が育っていると思いました。

来週は、プール清掃があります。みんなで力を合わせてピカピカにします。頑張ります。