今日は防災の時間の第1回目がありました。月に1度、防災について学びを積み上げて、自助の姿勢を高めます。

まず、春の交通安全週間について取り上げました。校内に掲示しているポスターや自転車安全利用五則を用いながら、主に自転車の乗り方や今後予定している「交通安全教室」での気を付ける点について確認しました。その他に、不審者に遭遇した場合の対応の仕方や地震があった場合の一次避難の仕方についても実際に動き方を復習しました。

業間には、新しいALTの先生との出会いの会をしました。「どんな先生だろう。」と子供たちは、ワクワクドキドキです。これから、楽しく外国語の学習をしていきます。よろしくお願いします。

明日は、大原小学校を訪れての合同授業となります。どのような出会いがあり、どのような一日になるのか楽しみです。